メンバーサイトへようこそ

PowerDirector

【2023年版】YouTube を収益化するには

最終アップデート 2023年 9月 18日 – by Hiroshi
お気に入りに追加
how to monetize a youtube channel

最近は、テレビや雑誌などでも特集が組まれるほど注目されている「ユーチューバー」。バズれば一攫千金が狙えるということで、ひとつの職業として人気となっています。最も稼ぐユーチューバーは、日本では数億円、世界では 30 億円とも言われています。YouTube の視聴者が増え、ユーチューバーの数も日に日に増えています。


では、なぜユーチューバーはこれほどまでに大金を稼げるのでしょうか?


動画コンテンツをアップロードして共有できる点は他のソーシャル プラットフォームと同じですが、YouTube の場合、再生回数に応じて報酬が支払われる点が異なります。動画を制作してアップロードするだけで、収益化が可能なのです。


ただし、YouTube で生活していけるようになるにはかなりの努力が必要なので、すぐには本業は辞めないでくださいね。ユーチューバーがチャンネルを開設してから最初に収益を得るまで、長時間の作業、戦略、成功に向けたノウハウが必要になるので、まずはさまざまな情報を参考にしてみてください。


この記事では大きく分けて、以下の 3つについてご紹介していきます。

  1. YouTube で成功するには
  2. YouTube チャンネルで収益化を実現するには
  3. 視聴者と広告主に注目してもらえるようになるには


目次


YouTube で成功するには

再生回数を増やす

YouTube 動画の再生回数が、収益につながる最大の基準になるということはすでにご存知だと思います。

「インプレッション」とは、あなたの動画のサムネイルがユーザーの YouTube の画面上に表示された回数を指します。テレビのように、このインプレッションが動画と視聴者のつながりとなり、広告主はそれを参考にします。 つまり、動画が再生される回数が多ければ多いほど、広告主にとって動画の価値は高くなるのです。


視聴者を増やす

人気のユーチューバーが動画をアップロードすると、再生回数は一気に増えます。テレビ番組と視聴者の関係のように、ユーチューバーもファンを獲得し、リピーターを増やしているからです。

再生回数を増やすには、多くのファンを獲得すること。ファンが多ければ多いほど、アップロードする動画が多ければ多いほど再生回数が増え、それが収益化につながります。


リーチを最大化する

チャンネル設立直後に 100 回の再生数や 1000 人のチャンネル登録者を獲得することは容易ではありません。最初は、その数字に到達するまでに数ヶ月~数年かかる人が多いようです。

それでは、収益化に導くための戦略にはどのようなものがあるかを見ていきましょう。


YouTube動画編集におすすめアプリ

YouTubeで多くの人に見てもらうためには、動画の内容が充実していることの他に、視聴者が余分なストレスなく動画を視聴できるような編集がしっかりとなされているかも重要なポイントとなります。

動画編集といえばパソコンを使って時間をかけて行うのが当たり前でしたが、いまではVlogや屋外撮影の場合はスマホで撮った動画をそのままスマホで編集してYouTubeへアップロードするYoutuberも多いですよね。

動画編集アプリはたくさんあり、最近のものはパソコンで編集したのと変わらないような豊富で高性能な機能を搭載したものもあります。撮影→編集→アップロードまでをスマホ一台で手軽に行いたい方は、スマホアプリを使用してのYoutube動画編集に挑戦してみましょう!

1.かんたん操作で直感的ながら高度な編集も可能「PowerDirector」

PowerDirector App Icon

 

PowerDirectorはタイトルや字幕機能、デザインもかなり豊富なので、YouTubeやSNS向けにさくっとスマホで編集したいというニーズにもピッタリです。日本語フォントの種類が少ないのが従来の編集アプリの欠点でしたが、PowerDirectorには日本語フォントの種類も多く、思い通りの文字入れが可能です。

PowerDirector アプリ - タイトル・字幕

▲豊富なステッカー・タイトルが利用可能

編集が終了したら、最大 4K の解像度で書き出してアプリからそのままYouTubeへ直接アップロードすることができるので、動画形式などで迷うことがないのも高ポイントです。

PowerDirector App Fix Shaky Footage with a Tap

2.テンプレートでカンタン編集「Promeo」

ADD

Promeoは、テンプレートをベースに動画やサムネイルを作成することができるユニークな動画編集アプリです。

料理・ペット・音楽などカテゴリ別に作成されたテンプレートを基にして、テキストや動画を入れ替えるだけで非常にクオリティの高いデザインの動画が作成可能。

PowerDirector アプリ - タイトル・字幕

▲テンプレートをベースに編集するだけ!

インパクトが求められるなショート動画や、視聴率をあげるサムネイルを作成するのには非常に適したアプリです。

3.簡単操作でサクサク動画編集「KineMaster」

KineMaster

KineMaster(キネマスター)は、クリップをフレームごとにトリミング、カット、微調整することができ、これは音声トラックにも適用されます。
そしてこれらの精密な編集機能により、動画を思い通りに仕上げることが可能です。

KineMasterには他のアプリによく見られるタイムライン画面がないので、他のアプリやプラットフォームでの編集のように、クリップを重ねてしまうと下にズレるのではなく、重なって表示されてしまいますので操作に慣れが必要です。
またトランジション、混合モード、クロマキー、色調整などの機能を備えています。これらのツールはすべて、簡単に操作できるインターフェースで利用できます。

4.マルチトラックは無いが、そのぶんお手軽編集「Filmmaker Pro」

Filmmaker Pro

Filmmaker Pro は、手軽にプロ級の動画編集を可能にします。iOS アプリには、高度な動画を作るために必要な充実したツールが備わっており、クロマキー編集など高度な編集も可能。

マルチトラック編集機能はありませんが、30 種類以上のフィルターと 17 種類以上のトランジションで 4K 動画を編集する事ができます。また、簡単にナレーションを追加できるオーディオメーターも備わっています。

しかしFilmmaker Pro で全ての機能を利用するにはアプリ内での購入が必要になります。月間または年間サブスクリプションを購入すると、オーディオトラック、ツール、イラストの編集が可能となります。
また、作品をエクスポートするときに追加されてしまう「ウォーターマーク(透かし)」を取り除くことができます。

5.ショートやSNS動画に最適「InShot」

InShot

InShot は、SNS コンテンツ作成に適しています。基本的な編集ツールを備え、覚えやすいシンプルな設定で、他の編集アプリではあまり実装されていない「スピード調整機能」なども兼ね備えています。

このアプリは、動画及び静止画像の両方の編集ができます。また、TikTok や Instagram を含む様々な SNS 用のテンプレートが備わっていますので、動画編集の経験がない人でも、使いやすいインターフェイスのおかげで、動画を楽しく編集することができます。

しかし、InShot は上級者やプロの動画編集には向いていません。なぜなら、マルチトラックや4K編集、サポートシステムなどの機能を使えないためです。これらの欠点の多くは、簡単な動画編集の際には問題にはならない点でもあります。

YouTube 収益化の仕組みについて

Google AdSense による YouTube チャンネルの収益化

YouTube の動画を再生中に、広告が表示されて見づらいと思う人も多いかと思いますが、これらの広告は、Google の広告プラットフォームである「AdSense」によって設定されているものです。

Google AdSense は有料の広告主とユーチューバーを結びつけ、それによって自動的に動画に広告が入るようになっています。広告主は広告再生回数に応じて料金を支払うため、動画内で広告が再生されるたびにユーチューバーには一律の料金が支払われることになります。

1000 回再生 (CPM) あたりおよそ 400 円 ~ 600 円ほどの収入が見込めます (地域によって異なります)。これは、YouTube チャンネルの収益化で最も簡単な方法で、人気ユーチューバーが採用している最も一般的な方法になります。


YouTube チャンネルに Google AdSense を設定する方法

AdSense の設定は比較的簡単ですが、その前に、YouTube の要件を満たしているかどうかを確認してみてください。ガイドラインに従わないと、収益性が損なわれる可能性があるため、ご注意ください。
YouTube のチャンネル収益化ポリシー のページをご覧ください。


YouTube チャンネルを Google AdSense に登録する方法

まず、「YouTube パートナー プログラム」 を利用する必要があります。利用資格を満たしていれば、誰でも YouTube パートナー プログラムに申し込めますが、いくつかのガイドラインを遵守している必要があります。

  • 有効な公開動画の総再生時間が直近の 12 か月間で 4,000 時間以上である。
  • チャンネル登録者数が 1,000 人以上である。

申し込むと標準的な審査が行われ、チャンネルが YouTube のポリシーとガイドラインを遵守しているかどうかが確認されます。

違反項目は、次の通りです。

  • スパム、欺瞞行為、詐欺
  • ヌードや性的なコンテンツ
  • 子どもの安全
  • 有害または危険なコンテンツ
  • ヘイト スピーチ
  • ハラスメントやネットいじめ
  • 著作権で保護された素材の使用

チャンネルにこのようなコンテンツが入っていると収益化が無効になるだけでなく、コンテンツが削除されたり、チャンネルが禁止されたりする可能性もあるため、ご注意ください。

詳細は書ききれませんが、ここでは重要なポイントを例に挙げてみます。

  • チャンネルのメインテーマ
  • 最も再生回数の多い動画
  • 最新の動画
  • 最も視聴されている時間帯
  • 動画のメタデータ (タイトル、サムネイル、説明など)

申し込みを行う前に、これらのポイントを確認しておいてくださいね。

チャンネルの審査・承認が完了して、YouTube Studio の [収益化] ボタンを押すると、収益化の準備が完了になります。

register google adsense

AdSense で YouTube チャンネルのパフォーマンスを確認する

AdSense を使用すると、チャンネルのパフォーマンスを監視することができます。AdSense のダッシュボードを開くと、収益情報や再生回数などの情報が表示されます。

こちらでは、AdSense のダッシュボードの例を紹介します。

google adsense analysis

最初に、AdSense の設定を行います。こちらは、YouTube チャンネルに広告を掲載するまでの手順になります。

「YouTube パートナープログラム」に参加:

手順 1:チャンネル収益化に関する YouTube の規約を満たす

手順 2:AdSense のアカウントを開設 (メール アドレスを使用)

手順 3:どんな広告をどこに表示するかを選択

手順 4:YouTube によるチャンネル審査 (時間がかかります)

手順 5:審査・承認完了


AdSense なしで YouTube チャンネルを収益化するには

AdSense 以外の方法もある

YouTube チャンネルを成功に導くプロセスで、すべての広告オプションを AdSense に任せることはちょっとした賭けかもしれません。不適切な広告が採用されてしまうと、収益の可能性が制限されてしまう可能性があるためです。

YouTube の収益化を考える前に、なぜ AdSense でなくてもいいのか、AdSense 以外の方法もあるということについてお話します。


1.) 広告主 / 視聴者の好みに合っているか

広告と動画コンテンツのマッチングは、アルゴリズムによって行われています。非常に高度な技術ではありますが、チャンネルの視聴者と動画の内容が、広告のテーマとマッチしない場合もあります。チャンネルを長期的に成長させるためには、視聴者と広告主の間に強い結びつきを構築することが重要になります。収益化戦略をアルゴリズムに委ねてしまうと、広告主にとっても視聴者にとっても不利な結果になりかねません。これが、多くのユーチューバーが AdSense 以外の方法を選択する理由になります。


2.) YouTube があなたのコンテンツの収益化を決定する

YouTube の厳しい審査に通過しないと、収益化することができません。YouTube のポリシーに違反したり、YouTube から「不適切」と判断されたコンテンツをアップロードする場合も、収益化することはできません。


3.) 1000 回再生あたりの収入

1000回再生 (CPM) あたりの収入をご存知ですか? YouTubeによると、1000 回あたりおよそ 400 円 ~ 600 円ほどの収入と言われています。発展途上国の場合、1000 回あたりおよそ 100 円という低価格になることもあります。

広告費の内訳はパートナーごとに異なりますが、基本的には YouTube が45%、動画クリエーターは 55% になっています。すべての収益を期待するのであれば、AdSense 以外の方法を考えてもいいでしょう。


AdSense に代わる YouTube 向けサービスとは

アフィリエイト マーケティング

アフィリエイト マーケティングは、Web 上で収入を得る一般的な方法の一つです。広告主にとってはトラッキングが容易で、アフィリエイターにとっても無限の可能性を秘めています。この方法を YouTube チャンネルでも採用することができます。

例えば、ユーチューバーは、商品やブランドの「アフィリエイター」として、自分のチャンネルで商品の宣伝を行います。ブランド側は、独自の割引コードや追跡可能なリンクを使用することで、誰が紹介したかを把握し、その人に報酬を与えることができます。商品が売れるごとに、一定の割合または定額の報酬が支払われるのが一般的です。

YouTube でアフィリエイト マーケティングを行う場合、ユーチューバーは自分からブランドを探したり、ブランド側から連絡を受けることになります。契約を結び、リンクを入手したら、その商品を宣伝して報酬を得ることができます。ユーチューバーは通常、動画の中で商品を紹介し、アフィリエイト リンクや割引コードを視聴者に示すことで、視聴者は商品の購入情報にアクセスできるようになります。

商品を紹介して、お金をもらう。シンプルな方法ですね。


アフィリエイト マーケティングを成功させるには

AdSense と同様に、YouTube のアフィリエイト マーケティングにもいくつかの制限と基本的な重要ポイントがあります。まずは、視聴者を知り、視聴者と信頼関係を構築することです。

次に、紹介するコンテンツに合った商品やブランドを選ぶことです。一致率が高ければ高いほど、視聴者がアフィリエイト リンクを開いてくれる可能性が高くなります。

アフィリエイトマーケティングは、視聴者が少なくても、購入者さえいれば収入を得ることができるため、このようなチャンネルは、 AdSense よりも比較的多くの収入を得ることができています。

特定のカテゴリーを中心に紹介しているチャンネルでしたら、アフィリエイト リンクを貼り付けてみてください。 まずは視聴者と信頼関係を結び、視聴者が好みそうな商品を選んでみましょう。

ただし、紹介する商品がメーカーから提供されたものであったり、別途広告報酬が設定されているようなケースの場合はかならず動画内や概要欄で、提供を受けていることを明示し、公開時にも「有料プロモーションが含まれています」という欄にチェックボックスをいれるようにしましょう。


ブランド スポンサーを獲得してインフルエンサーになるには

アフィリエイトマーケティングと同様に、ユーチューバーの中には企業からスポンサー費用を獲得して、そのブランドや商品をコンテンツの一部として提供している人もいます。
スポンサーシップとアフィリエイトの主な違いは、スポンサーシップの場合、商品を販売する必要はなく、使用して紹介するだけで良いという点です。また、企業はユーチューバーが紹介した商品が売れるたびに報酬を支払うのではなく、月ごと、あるいは動画ごとに報酬を支払います。

例えば、プロスポーツ選手とシューズメーカーの関係を考えてみてください。大坂なおみ選手はナイキとスポンサー契約を結んでおり、ナイキのシューズを履くだけで年間 10 億円以上 (推定) もの契約金を受け取っています。大坂選手は靴を売る必要がなく、履くだけで多額の収入を得ています。

一部のユーチューバーは大坂選手に負けないほどの大きな影響力を持っており、インフルエンサーになっています。

YouTube は、動画の視聴とコメントの書き込みなどのように、コンテンツプラットフォームと SNS の両方の性質を持っており、ユーチューバーと視聴者はコミュニケーションをとることができます。登録者数が少ないチャンネルであっても、そのチャンネルの視聴者はブランドやデジタルマーケティングにおいて、とても貴重な存在と言えます。

世の中には、ごく一部の分野や層をターゲットにしているブランドがあります。企業は、ターゲット層とつながりのあるインフルエンサーを常に探しており、あなたのチャンネルにたとえ少人数であってもファンがいさえすれば、企業とスポンサー契約を結んで活躍できる可能性があります。

クラウドファンディング

クラウドファンディングは、ユーチューバーが自分のチャンネルを収益化するためのものでもあります。

日本ではあまり知られていませんが、海外のサービスに「Patreon」という主にユーチューバー、ミュージシャン、Web コミック作者向けのクラウドファンディング プラットフォームがあります。

会員制ビジネスの形を利用しており、アーティストのファンや支援者が作品一つ一つに一定金額の資金を寄付する事ができるクラウドファンディング形態になっています。

視聴者はクラウドファンディングを活用して、ユーチューバーに直接アクセスしたり、限定コンテンツ、カスタム コンテンツ、商品などを利用できるようになります。ユーチューバーは、コンテンツを通じて視聴者と信頼関係を構築することで、視聴者から直接お金を寄付してもらうことができるようになるのです。

livestreaming with youtube


スーパーチャット (スパチャ)

YouTube の「スーパー チャット (スパチャ)」はライブ配信中に視聴者から配信者に向けて支援や感謝の気持ちとして、コメントと共に 100円~5万円の金額を寄付可能な、投げ銭機能になります。

crowdfunding with youtube

スーパーチャットは YouTube チャンネルの主な収益源にはならないかもしれませんが、ライブ配信中に視聴者とつながり、その過程で収入も得られるため、試してみる価値はありそうです。


オリジナル グッズを販売する

利用資格のあるチャンネルは、グッズ紹介セクションおよび関連のグッズ紹介機能を利用して YouTube で公式ブランドグッズを紹介することができます。現在では、イラストレーター、学生や企業、アーティストやお笑い芸人など、幅広い層のユーチューバーがグッズを販売しています。

sell merchandise with youtube

例えば、「Moriah Elizabeth (海外チャンネル)」という人気のお絵描き DIY チャンネルがあります。このチャンネルオーナーは、Tシャツやパーカーなどのオリジナルグッズを販売しています。

チャンネルのテーマやファンの好みに合わせて、オリジナルのグッズを紹介すると効果的です。例えば、お料理チャンネルでしたら、チャンネルロゴが入った特注のオーブンミットのようなものがいいかもしれません。他にも、スローガンやロゴが入った Tシャツを紹介するのもいいでしょう。

ただし、動画内でグッズの宣伝を行う以外に、ショップ サイトを立ち上げて、商品や出荷の管理などもしなければならないという点は考慮が必要です。


まとめ

YouTube の収益化についてご理解いただけましたか。YouTube の可能性は無限大で、ユーチューバーと広告主をつなげるプラットフォームとして、大いに活用することができます。さまざまな情報を発信して、YouTube チャンネルで収益化を実現させてみましょう。
コンテンツを制作し、チャンネルを成長させ、うまく収益化対策を行っていけば、高収益化も夢ではありません!

 

また、動画編集が初めてという方には、YouTube の動画作成にも最適な動画編集が可能な PowerDirector をおすすめします。

 

この記事が気に入ったら、YouTuber になるには 初心者向け【永久保存版】 のページもご覧ください。
その他の記事は、ブログ一覧 からご覧いただけます。

この記事は役に立ちましたか?

おすすめ記事:

おすすめ製品: