【2023年最新版】AI イラスト・画像生成おすすめアプリ7選

最近 ChatGPT などが話題となり「AI」という言葉をよく耳にしますよね。また、自撮り写真から絵画のような美しい写真が作成できる「AI イラスト」は、テレビで紹介されていたり、芸能人が SNS でシェアしているのをよく見かけます。
そのような AI イラストを自分でも作成してみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
最近では、この AI イラストが簡単に作れるアプリが多数提供されているので、写真さえあれば誰でもすぐに作成することができます。
そこで今回は、 AI でイラスト作成や画像生成ができるおすすめアプリと実際に AI イラストを作成する方法について解説します。
目次:
- AI イラスト はどのようにして作られるの?
- AI イラスト作成・ AI 画像生成おすすめアプリ7選
- 1位.AI 画像生成に特化した最先端アプリ「Vivd AI」
- 2位.流行りの美しい AI イラストが簡単に作れて編集機能も豊富な「PhotoDirector」
- 3位.無料 AI 画像生成オンラインアプリ「MyEdit」
- 4位.自撮り加工や AI イラストが女子に人気の「Snow」
- 5位.画像やキーワードで AI イラストが作成できる「Picsart」
- 6位.アニメ風の AI イラストが人気の「Meitu」
- 7位.写真やラフ画から AI イラストを生成できる「AIピカソ」
- 美女・イケメンになれる!? AI イラストを作成する方法
- まとめ
AI イラスト はどのようにして作られるの?
「AI イラスト」や「AI 画像生成」とはどのようなものでしょうか。
膨大な写真やイラスト、有名な絵画などのあらゆる素材をインプットした AI は、それぞれの特徴やスタイル、法則などを解析・学習します。
その「絵の描き方」や「画像の生成方法」を学習した AI に複数の画像を読み込ませたり、生成したい画像のイメージをキーワードや文章で伝えることで、学習に基づいた新たな画像を生成する、という仕組みになっています。
例えばあらゆる「車」のイメージを学習した AI は「小さくて黄色い車」などと指示を与えることでその通りの特徴を持った車の画像を生成してくれます。
AI イラスト作成・ 画像生成ができるおすすめアプリ7選
AI アバターを作成できるツールが色々とありますが、先にまとめておくと最もおすすめツールは以下の 3 つです。
詳しくは下記ランキング内で紹介します。
1位.AI 画像生成に特化した最先端アプリ「Vivd AI」
Vivid AI(ビビット AI) は さまざまな AI 画像加工機能が搭載された人気写真加工アプリです。最新の AI 技術が搭載されていて、テキストの入力でAI イラストの生成ができるのはもちろん、おしゃれな AI アバターの作成、日本風のアニメキャラに変身できる AI アニメ、様々なトレンドの服が試せる AI 着せ替え、空を自由に置き換えられる AI スカイなど、楽しくて便利な機能が盛りだくさん!また、操作もとっても簡単なので、初心者でも迷わず使うことができます。
▲ 「AI アニメ」では写真から日本風のアニメ画像を一瞬で生成!
▲ 文字を入力するだけで一瞬にしてオリジナルのイラストを生成!クオリティーも高い!
▲ 人気の AI アバターの種類もナチュラルからファンタジーまで色々選べて種類が豊富!
Vivid AI は無料でインストールできますので、AI 機能を色々試してみたい方は是非上記リンクよりダウンロードしてみてくださいね。
2位.流行りの美しい AI イラストが簡単に作れて編集機能も豊富な「PhotoDirector」

PhotoDirector(フォトディレクター)は、AI 技術を使ったアバター・似顔絵作成、アニメ化はもちろん、写真や画像の編集・調整、コラージュ作成、美顔加工、高画質化など様々な写真加工ができるオールインワンの写真編集アプリです。
AI イラストに関しては、自分の顔が写った異なる写真を 13 枚 ~ 20 枚アップロードするだけで、色鉛筆や水彩画、アニメーションなど様々なタッチの AI アバターを自動で生成してくれます。また、「AI アニメ」では、写真を 1 枚アップロードしてスタイルを選ぶだけで一瞬でかわいい・かっこいいアニメキャラに変身することができます。プロンプト(説明文)でお好みのアニメスタイルを入力することで、オリジナルの画像を生成することもできます。
▲ 本人の特徴を捉えた美しい AI イラストが簡単に作成できる!スタイルも豊富でおしゃれ!
▲ 「AI アニメ」では、画像を 1 枚アップロードするだけでアニメキャラに変身できる!
また、その他にも PhotoDirector には、不要物を一瞬で除去できる機能や、空入れ替え機能、また背景透過機能など、など写真加工に使える便利でなユニークなツールが多数搭載されている上、 おしゃれなフィルターやステッカー、フレームなどの種類もとても豊富です。
後ほどご紹介する「美女・イケメンになれる!? AI イラストを作成する方法」では、この PhotoDirector を使用して解説を行っています。 こちらは無料でインストールができますので、気になる方は下記リンクよりダウンロードして試してみてくださいね。
3位.日本語に対応した無料 AI 画像生成オンラインアプリ「MyEdit」
MyEdit(マイエディット)は、多くの AI 画像編集ツールを搭載したオンラインアプリで、スマホ・PC どちらでも利用できます。
日本語に対応したプロンプト(呪文)を入力する AI 画像生成機能に加え、AI アニメ化、AI イラスト化や AI 高画質化などの高品質ツールが揃っています。アプリをダウンロードする必要がなく、サイトにアクセスするだけなので気軽に使うことができます。
▲ 説明を日本語で入力するだけで、簡単におしゃれな画像を AI が自動で生成!
MyEdit の画像生成は 1 日 数回無料で利用することができます。
「アイデア」をクリックすると、さまざま例を見ることもできますので、そちらも参考にしてみましょう。※ アイデアは英語で書かれていますが、説明文の入力は日本語に対応しています。
▲ 「アイデア」(参考例)が豊富なので、初心者でも迷わず画像生成ができる!
▲ 様々なスタイルで生成できる!
また、「AI アニメ化」機能では、同じく写真をアップロードしてお好みのスタイルを選ぶだけで、かわいい & かっこいいアニメキャラに変身することができる上、好きなアニメなどのプロンプト(説明文)を入力することでオリジナルのアニメ化した画像を生成こともできます。
▲ スタイルを選ぶだけで、色々なアニメキャラに一瞬で変身!
MyEdit はアプリなどをダウンロードする必要がなく、サイト上で編集ができるので、気になる方は上記リンクよりアクセスして色々な機能を試してみてくださいね。
4位.自撮り加工や AI イラストが女子に人気の「Snow」
SNOW(スノー)は、世界中で人気のある自撮り特化の写真加工アプリです。AI アバターも、基本的なスタイルはもちろん、スケッチ、ファンタジー、サイバーパンク、などの一度で 5~10種類のスタイルを生成してくれます。
また、AI が最適な顔に編集してくれる「スマートビューティー」や AR を使ったメイク機能、自分で作成したフェイススタイルを保存できる機能などが搭載されており、自撮りをよく撮影される方にはとてもおすすめです。
5位.画像やキーワードで AI イラストが作成できる「Picsart」
PicsArt(ピックスアート)は、多機能な写真・動画編集アプリです。 AI イラストも、複数の写真や画像を読み込んで作成する方法と、キーワードなどを設定する方法で生成できます。生成したイラストをそのまま加工することも可能です。その他にもかわいいフレームやフィルターを数タップで加工できたり、写真に写り込んでしまった影を取り除くなど、かんたんな写真の加工がこのアプリひとつでできてしまいます。
6位.アニメ風の AI イラストが人気の「Meitu」
Meitu(メイツ)は、元々は自撮り用の顔修正・加工に特化したアプリでしたが、「AI Art」という、撮影した写真をアプリに読み込んで、イラスト風加工に仕上げてる機能が追加され人気になっています。リアルな AI イラストからアニメ風まで、幅広いテイストのイラストを生成することができる所が人気のポイントです。
7位.写真やラフ画から AI イラストを生成できる「AIピカソ」
AIピカソ(エーアイピカソ)は、シンプルで使いやすい AI 画像生成に特化したアプリです。こちらも他のアプリ同様、画像をを元に AI が自動でイラスト化や画像生成をしてくれます。また、キーワードを入力することでそれに関連したイラストを生成することもできます。さらに、手書きの絵を読み込むことでそれを元に AI が自動で絵を生成してくれる機能もあります。
美女・イケメンになれる!? AI イラストを作成する方法
実際にアプリを使って AI イラスト(AI アバター)を作成する方法について、ランキングでもご紹介した PhotoDirector を使って解説を行います。PhotoDirector は無料でインストールできますので、一緒に試してみたい方は下記リンクよりダウンロードしてください。*AI イラストの作成には別途料金が必要です。
ステップ 1:PhotoDirector を起動しましょう
PhotoDirector を起動すると、下図のような画面になります。
今回は AI による画像生成ですので、「AI アバター」をタップします。
「AI アバター」作成のための注意事項などが表示されますので、サービス規約やプライバシーポリシーを確認し問題なければ「同意します」に ✓ を入れてから「続行」をタップしましょう。
ステップ 2:画像を読み込みましょう
「続行」をタップすると、スマートフォンの写真フォルダ内にある画像が一覧で表示されますので、 AI イラストに使用したい画像をタップで選択していきます。
なお、 AI によるイラスト生成には 13 ~ 20 枚程度の同一人物が被写体の写真が必要となります。
女性の場合、まずは「女性」を選択することをおすすめします。
ステップ 3:スタイルを選択しましょう
「スタイル」を選択する画面になりますので、作成したいスタイルを 10 個選択して「続行」をタップします。
現在選べるカテゴリーとスタイル(変更・追加の可能性あり)
- ヘアーデザイン
- ヘアカラー
- ヘアスタイル
- ヘッドバンド
- ヘアクリップ
- ハット
- キャップ
- ハット
- ニット帽
- フード
- アート
- フラワー
- スケッチ
- 学生
- クラシック
- スパークル
- 水彩画
- 子供
- フローズン
- チャーミング
- ゴシック
- ギャラクシー
- 妖精
- 王冠
- エルフ
- メガネ
- メガネ
- サングラス
- コンタクトレンズ
- 近未来ゴーグル
- アクセサリー
- ネックレス
- イヤリング
- スカーフ
- ヘッドフォン
- リアル
- フラワー
- スケッチ
- ナチュラル
- ウェディング
- 光と影
- 花びら
- スパークル
- クラシック
- 森
- 水彩画
- 水
- 妖精
- 色鉛筆
- 子供
- 油絵
- 女神
- サイバーパンク
- ポップ
- スチームパンク
- 宇宙飛行士
ステップ 4:プランを選択しましょう
今回は 10 個のスタイルで、それぞれ 10 枚ずつ作成してくれる一番人気のプラン「アバター x 100」を購入します。
購入が完了すると、先ほど選択した画像がアップロードされ、アバターの作成が開始されます。
使用する画像や作成したい枚数により生成にかかる時間は変わりますが、下図のように約 20 分程度時間がかかります。
なお、生成はサーバーで行われますので作成中はアプリを閉じていても大丈夫です。また、アプリの通知をオンにしておけば、完成した際に通知が届きます。
AI アバターの作成が完了したら、下の画面のように日付表示になりますのでタップしてみましょう。
下図の通り、選択したスタイルのアバターが自動で生成されました。
本人の特徴を捉えたキレイで美しい AI イラストが完成しましたよね♪
保存したい AI アバターが複数ある場合は、画面右上の「選択」をタップしてから、写真をタップで選択して、最後に画面下の「↓」をタップすることで保存することができます。
なお、生成した AI アバターをまとめてすべて保存したい場合は、 AI アバターのトップ画面に戻り、作成したアバター(日付の書かれたアイコン)を「長押し」して「すべて保存」をタップすることで、生成した AI アバターがすべて保存されます。
まとめ
今回は、ニュースや SNS で話題の AI イラストや AI 画像生成の作成方法とおすすめアプリをご紹介しました。
写真を複数枚選ぶだけでとても簡単におしゃれな AI イラストを作成することができましたよね。
なお、おすすめ 1 位でご紹介した PhotoDirector は、AI イラストだけでなく、簡単なのに高度な写真編集ができる人気機能を多数搭載しています。是非この機会に下記リンクよりインストールして、色々な機能を試してくださいね。