【2023年最新版】AI アバターの作り方とおすすめアプリ・サイト 5選

Twitter や Instagram など SNS で今話題の「AI アバター」をご存じでしょうか?
AI 搭載のアプリに自分の顔をアップロードすることで、アニメや CG のようなタッチで自分のアバターが作成できます。芸能人やインフルエンサーを筆頭に利用者が増え、誰でも気軽にできることから AI の精度も高くなっています。
今回は AI アバターが作れるおすすめアプリ5選と実際の作成例をご紹介します。
目次:
- SNS で大流行!AI アバターとは?
- AI アバターが作成できるアプリ・サイトおすすめ5選
- 1位.高性能 AI 搭載で魅力的なアバターが作れる「PhotoDirector」
- 2位.AI アバターなど AI に特化した画像加工ができる「Vivid AI」
- 3位.サイト上で気軽に AI アバターが作れる「MyEdit」
- 4位.盛れるアバターが作成できる「YouCam Perfect」
- 5位.画像生成も得意「AI ピカソ」
- AI アバターの作り方
- AI アバターの精度と作成例
- AI アバターについてのよくある質問
- まとめ
SNS で大流行!AI アバターとは?
AI アバターは「人工知能(AI)を利用したアバター作成モデル」です。
アバターとは本来「ゲームやネット世界で登場する自分自身の分身キャラクター」のことを指します。顔のパーツや服装をカスタマイズして作成するアバターは、そのゲーム内の作画や世界観が投影されていて唯一無二のキャラクターを作ることが可能です。
AI アバターの AI は、様々な絵のタッチや CG 風作画を学習し、それを人物写真に適用します。AI によって「自分」が非現実的かつ魅力的なアバターへと変化します。AI は常に学習し続けているため、理論的には無限のバリエーションがあります。
それでは、様々なスタイルや作画から低コストで魅力的なアバターが作成できる AI 搭載おすすめアプリを5選紹介します。
AI アバターが作成できるアプリ・サイトおすすめ5選
先にまとめておくと、AI アバター作成おすすめツールは
です。詳しくは下記ランキング内で紹介します。
1位.高性能 AI 搭載で魅力的なアバターが作れる「PhotoDirector」

PhotoDirector(フォトディレクター)は、AI 編集機能を多く搭載した写真編集アプリです。
自分の写真を 13 ~ 20枚選ぶだけでアバターを作成してくれる「AI アバター」機能を搭載しており、その精度から今人気のアプリ機能です。
▲ PhotoDirector で作成した AI アバターの一部
PhotoDirector は無料でインストールできますが、AI アバターを作成するには別途料金が必要です。
iOS
・アバター画像 50枚 :400円
・アバター画像 100枚 :700円
・アバター画像 200枚 :1,200円
* プレミアムメンバー(サブスクリプション版)は最大40%オフ
Android
・アバター画像 50枚 :420円
・アバター画像 100枚 :700円
・アバター画像 200枚 :1,100円
* プレミアムメンバー(サブスクリプション版)は最大40%オフ
※iOS、Android 共に今後枚数・価格・キャンペーンの変更の可能性あり
一番人気は 100 枚 700円のプランです。
上記の通り、現在 PhotoDirector サブスクリプションに加入していると iOS は40% オフ、Android は 50% オフになるキャンペーンも実施されています。実際のアバター作成過程や作品例は 次項 をご覧ください。
PhotoDirector は、写真編集全般が優秀なアプリなので盛れる加工や文字入れ加工など、普段使いもよくされる方にもおすすめです。気になる方は上記リンクより無料ダウンロードして試してみてくださいね。
2位.AI アバターなど 最新のおしゃれな AI 画像加工が簡単にできる「Vivid AI」
Vivid AI(ビビット AI) は さまざまな AI 画像加工機能が搭載された人気写真加工アプリです。最新の AI 技術が搭載されていて、AI アバターの作成はもちろん、おしゃれに着せ替えができる AI ファッション、空を自由に置き換えられる AI スカイ、また一瞬にして人物だけを切り抜いてスタイリッシュな背景へと入れ替えができる背景変更など、初心者からアーティストまで使える便利なアプリです。
▲ AI アバターを含む、さまざまな最新 AI 技術を使った加工ができる!
Vivid AI は無料でインストールできますので、AI 機能を色々試してみたい方は是非上記リンクよりダウンロードしてみてくださいね。
3位.サイト上で気軽に AI アバターが作れる「MyEdit」

MyEdit(マイエディット)は、多くの AI 画像編集ツールを搭載した画像編集サイトで、スマホ・PC どちらでも利用できます。アプリやソフトをダウンロードする必要がなく、サイト上で AI アバターを含む様々な画像編集を簡単に行うことができます。
AI アバターに関しては、こちらも画像を 10 ~20枚アップロードするだけで簡単に生成することができます。ヘアカラーやメガネなどのアクセサリーを選べるスタイルやスケッチや水彩画などのアート風、さらに妖精やギャラクシーなどのファンタジー風まで、多種多様なスタイルから選ぶことができます。
▲ AI アバターのスタイルがとても豊富でどれもおしゃれ!
MyEdit はアプリなどをダウンロードする必要がなく、サイト上で編集できますので、気になる方は上記リンクよりアクセスして色々な機能を試してみてください。
4位.盛れるアバターが作成できる「YouCam Perfect」
YouCam Perfect(ユーキャムパーフェクト)は、様々な美容加工を得意とした、特に女性からの支持が高い写真加工アプリです。 AI アバター機能もリリースしており、魅力的なアバターが作れると話題です。こちらも同じく10~20枚ほど写真をアップロードしてアバターを生成します。
5位.画像生成も得意「AI ピカソ」
AI ピカソ(エーアイピカソ)は、AI 画像生成に特化したアプリです。
キーワードを入力することでそれに関連したイラストを生成する AI 機能が人気ですが、人物写真を複数枚読み込んで AI アバターを作る機能もリリースされました。絵画風やアニメ風のアバター生成を得意としています。
AI アバターの作り方
それでは、おすすめ1位で紹介した PhotoDirector で実際に AI アバターを作ってみます。
一緒に試してみたい方は下記よりインストールしてください。
ステップ 1:PhotoDirector を起動
PhotoDirector を起動し「AI アバター」をタップします。
「AIアバター」作成のための注意事項などが表示されますので、サービス規約やプライバシーポリシーを確認し「同意します」に ✓ を入れてから「続行」をタップしましょう。
ステップ 2:画像を読み込む
「続行」をタップすると、スマートフォンの写真フォルダ内にある画像が一覧で表示されますので、 AI アバターに使用したい画像をタップで選択していきます。
なお、 AI アバター生成には顔がはっきり映った 13 ~ 20 枚の同一人物写真が必要となります。女性の場合、まずは「女性」を選択することをおすすめします。
ステップ 3:スタイルを選ぶ
「スタイル」を選択する画面になりますので、作成したいスタイルを 10 個選択して「続行」をタップします。
現在選べるカテゴリーとスタイル(変更・追加の可能性あり)
- ヘアーデザイン
- ヘアカラー
- ヘアスタイル
- ヘッドバンド
- ヘアクリップ
- ハット
- キャップ
- ハット
- ニット帽
- フード
- アート
- フラワー
- スケッチ
- 学生
- クラシック
- スパークル
- 水彩画
- 子供
- フローズン
- チャーミング
- ゴシック
- ギャラクシー
- 妖精
- 王冠
- エルフ
- メガネ
- メガネ
- サングラス
- コンタクトレンズ
- 近未来ゴーグル
- アクセサリー
- ネックレス
- イヤリング
- スカーフ
- ヘッドフォン
- リアル
- フラワー
- スケッチ
- ナチュラル
- ウェディング
- 光と影
- 花びら
- スパークル
- クラシック
- 森
- 水彩画
- 水
- 妖精
- 色鉛筆
- 子供
- 油絵
- 女神
- サイバーパンク
- ポップ
- スチームパンク
- 宇宙飛行士
▲ 「ハット」や「メガネ」「アクセサリー」でも盛れる!
ステップ 4:プランを選択
アバターの生成プランを選択します。
今回は 1 番人気の「アバター×100」を購入します。10 個のスタイルそれぞれで 10 バリエーションの画像を生成してくれます。
▲PhotoDirector のサブスクリプションに加入しているとiOS は40% オフ、Android は 50% オフで購入可能!
購入が完了すると、先ほど選択した画像がアップロードされ、アバターの作成が開始されます。
使用する画像や作成したい枚数により生成にかかる時間は変わりますが、約20分ほどかかります。
なお、生成はサーバーで行われますので作成中はアプリを閉じていても大丈夫です。
AI アバターの作成が完了したら、下の画面のように日付表示になりますのでタップしてみましょう。
選択したスタイルごとにアバターが生成されました。
欲しい AI アバターが複数ある場合は、画面右上の「選択」をタップして選ぶことができます。下メニューの「↓」をタップすることで保存できます。
AI アバターのトップ画面で作成したアバター(日付の書かれたアイコン)を長押しして「すべて保存」をタップすることで、生成したアバターをすべて保存することも出来ます。
AI アバターの精度と作成例
「AI アバター」と検索すれば各社がこぞって機能をリリースしていることがわかると思います。
AI は常に学習するため、利用者が増えるほどその精度も高くなっていきます。アプリによって得意なスタイル不得意なスタイルはありますが、上記で挙げたアプリはどれも高精度でクオリティの高い結果が望めます。
PhotoDirector の AI アバター で作成した他の例も載せておきます。
AI アバターについてのよくある質問
AI アバター機能とは何ですか?
AI アバターとはAIによって人物の写真をアニメやリアルな絵画のように書き換えた画像のことを指します。AI アバターの AI は様々な絵のタッチや CG 風作画を学習し、それを人物写真に適用します。AI によって「自分」が非現実的かつ魅力的なアバターへと変化します。AI は常に学習し続けているため、理論的には無限のバリエーションがあります。
AI アバター何に使う?使用用途は?
AIアバターは主にSNSやLINEのプロフィール画像として使用されています。今までプロフィール画像として自分の顔写真を使用することに抵抗があった人であっても、AIアバターであれば気軽に使用することができるというメリットがあります。
AI アバターの無料アプリは?
現在アプリとして開発されている物の中で、完全無料でAIアバターが作成できるものはありませんが、同じような機能でアニメ風に写真を書き換える AIイラストであれば無料で使用できるアプリがあります。
- AI が写真を一瞬でイラスト化 PhotoDirector
- DL 不要の AI オンラインアプリ「MyEdit」
- 流行の発端ともいえるイラスト加工「Meitu」
- AI が顔写真をディズニー&ピクサー風に「ToonMe」
- AI 機能で自撮り写真をかわいくイラスト化できる「BeautyPlus」
まとめ
今回は、複数枚の顔写真から AI アバターを作成できるアプリについて紹介しました。
同じ写真を使っても、生成されるアバターは毎回異なります。今話題の AI 機能はどんどん進化しているので、時代の波に取り残されないようにぜひダウンロードして試してみてくださいね。
なお、おすすめ 1 位で紹介した PhotoDirector は、 AI アバター生成だけでなく写真加工に関する様々な機能を搭載したオールマイティなアプリなのでぜひチェックしてみてください。