メンバーサイトへようこそ

MyEdit

【無料】AI で画像・イラストを自動生成できるおすすめサイト 5 選【2023年最新版】

最終アップデート 2023年 9月 22日 – by Hiroshi
お気に入りに追加
AIで画像・イラストを自動生成できるサイトおすすめ5選

以前、「Midjourney」という画像生成 AI が SNS を中心に話題となりましたよね。最近では、さまざまな会社が AI で画像・イラストを自動生成するサービスを提供していて、芸能人やインフルエンサーが SNS に投稿したり、TV などで取り上げられたことにより、とても話題になりました。

自分でも AI イラストを生成してみたいけどサイトの種類が多すぎてどれがいいのか分からない、と悩んでいる方も多いかと思います。そこで今回は、AI で画像・イラストを自動生成できるおすすめサイトやその使い方などをご紹介します。
とっても簡単にできてしまうので、ぜひ最後までお読みいただき、お気に入りの AI イラストを作成して SNS で共有してくださいね♪

もくじ:

AI でイラスト・画像を自動で生成するとは?サイトでできる?

まずは、「AI 画像生成」や「AI イラスト」の仕組みについて解説しましょう。

膨大な写真やイラスト、有名な絵画などのあらゆる素材をインプットした AI は、それぞれの特徴やスタイル、法則などを解析・学習します。その「絵の描き方」や「画像の生成方法」を学習した AI に複数の画像を読み込ませたり、生成したい画像のイメージをキーワードや文章で伝えることで、学習に基づいた新たな画像を生成する、という仕組みになっています。例えば、あらゆる「車」のイメージを学習した AI は「小さくて黄色い車」などと指示を与えることでその通りの特徴を持った車の画像を生成してくれます。

最近では、このような AI イラスト や AI 画像生成 が簡単に作れてしまうオンラインサイトが多数提供されているので、とっても簡単に思い通りの画像が作れてしまうのです。

AI で画像・イラストを自動生成できるおすすめサイト 5 選

1位.AI イラストの自動生成を含む様々な写真加工が簡単にできるサイト「MyEdit」

myedit
試してみる セキュリティチェック済

MyEdit(マイエディット)は、多くの AI 画像編集ツールを搭載した画像編集サイトで、スマホ・PC どちらでも利用できます。アプリやソフトをダウンロードする必要がなく、サイト上で AI 画像生成、AI イラスト化を含む様々な画像編集を簡単に行うことができます。

AI イラストの自動生成に関しては、キーワードを入力して画像を作成する「AI 画像生成」と、写真を読み込んでイラスト化する「AI イラスト化」が提供されています。どちらもとても簡単な操作でハイレベルな画像を無料で生成することができます。

Demo

▲ 作成したい画像の説明(英語)を入力してスタイルを選択するだけで美しい AI 画像を自動で生成!


Demo

▲ AI イラスト化も写真を読み込んでお好みのスタイルを選ぶだけで OK!

また、AI 画像生成以外にも AI 高画質化、不要物除去、背景透過・透明化、手ぶれ補正、ノイズ除去、切り抜き、画像反転など写真編集に必要な便利ツールが揃っているのでこれ一つで様々な加工を行うことができます。

このあとご紹介する「簡単!おしゃれ!AI 画像・イラストをサイトで自動生成する方法」では、こちらのサイトを使用して解説します。MyEdit は上記リンクからアクセスして体験してみてください。

アプリをダウンロードして使いたいという方には、下記の生成系 AI に特化した「Vivid AI」というアプリがおすすめです。文字入力の AI 画像生成はもちろん、AI アバター、着せ替えができる AI ファッション、AI 空入れ替え、AI 背景置き換えなど、最新の AI 技術を使った機能が多数搭載されています。

Vivid AI
Demo

 

2位.13 種類のスタイルから選べて面白い AI 画像生成が可能な「Fotor」

fotor

Fotor(フォター)は、ブラウザベースでさまざまな画像編集をすることができます。AI 画像生成機能もあり、「AI 画像生成」と、「AI イラスト化」の 2 通りで生成が可能です。スタイルも「Japanese Anime」や「Psychedelic Pop」など面白いものが多いのが特徴です。スマートフォン向けのアプリもリリースされています。

 

3位.AI でイラストを自動生成できておしゃれな装飾もできる「Canva」

PIXLR express

Canva(キャンバ)は、2 位でご紹介した Fotor 同様にブラウザベースの画像編集サイトで、こちらも AI 画像生成機能が提供されています。多彩なスタイルが用意されており、キーワードを入力してスタイルを選ぶだけで AI 画像が生成されます。また、画像編集機能も充実しているため、生成された画像をシームレスに装飾することもできます。

 

4位.AI イラストの自動生成が日本語のキーワードでできる「Bing Image Creator」

Canva

Bing Image Creator(ビングイメージクリエーター)は、Windows で有名な Microsoft 社が提供するサービスで、めずらしく日本語のキーワードにも対応しています。こちらもブラウザベースですが、Microsoft 社のブラウザ「Microsoft Edge」上でしか使えず、また Microsoft のアカウントでログインする必要があります。

 

5位.AI 画像生成と AI 高画質化が人気の「PicWish」

FotoJet

PicWish(ピックウィッシュ)は、AI による画像の高画質化で人気のブラウザベースサービスですが、AI 画像生成サービスも用意されています。「イラスト」や「二次元」など面白いスタイルが用意されており、出力サイズも SNS のアバターに使い易い 1:1 や、壁紙に使える 16:9 などが選べます。ただし、ポイント従量制なので、ダウンロードするにはポイントを購入する必要があります。加工してみて、欲しい分だけポイントを購入してダウンロードすることができます。

簡単!おしゃれ!AI 画像・イラストをサイトで自動生成する方法

それでは実際に AI でイラストを自動生成してみましょう。今回は、おすすめ 1 位でご紹介した MyEdit を使用します。
MyEdit は無料で使用できますので、一緒に試したい方は下記リンクよりアクセスしてください。(スマホ・PC どちらでも利用可能)

試してみる セキュリティチェック済

ステップ 1:MyEdit にアクセスして「AI 画像生成」を選択する

MyEdit のサイトにアクセスすると、下図のような画面になります。

左側の「AI 画像生成」を選択して、画面真ん中の「AI 画像を無料で生成」をクリックします。

Demo

 

~ 操作画面の説明 ~

① 生成したいイラストや画像のキーワードや説明(プロンプト)を入力する個所
② イラストのスタイル(タッチ)を選択する個所
③ 生成された画像が表示される個所

Demo

 

ステップ 2:生成したい画像のキーワードや説明を入力する

左上に生成した画像の説明を入力します。現時点ではキーワードは英語のみに対応しています。

どんな説明文を打てば良いかわからないという場合は、右側の「アイデア」内にあるサンプル画像を選択してみましょう。
すると、説明文が表示されるのでそちらを参考にすることができますし、「この例文を試す」をクリックすると、例文が左の説明を入力する個所にコピーされるので、こちらを使って生成することができます。

※ AI 画像生成は一日5回まで無料で使用することができます。アイデア内のサンプルもカウントされるので注意しましょう。

Demo

 

ここでは、「アイデア」の中の「エッフェル塔」の画像を試してみます。エッフェル塔の画像を選択して、「この例文を試す」をクリックしましょう。
すると、自動的に説明文が入力され、スタイルも「ビンテージ」が選択されました。この状態で「画像を生成」をクリックします。

Demo

 

ステップ 3:生成された画像をダウンロードする

一度に 4 枚の画像が生成されます。納得のいく画像が生成できたら、画像の右下の矢印ボタンをクリックしてダウンロードしましょう。

Demo

 

1日5回まで無料で生成できますので、説明文やスタイルを変えていろいろな画像を生成してみましょう。

Demo

 

下図は MyEdit の「AI 画像生成」機能を使って作った画像例です。まるでアート作品のような美しい仕上がりになっていますよね♪
空の色やその他条件をキーワードで細かく入力することで、生成される画像は千差万別に変わります。
また、AI は常に学習し続けているため、同じキーワードを入力しても異なる画像を生成してくれます。

Demo Demo
Demo Demo

 

AI で自動生成した画像に人物を合成する方法

ここではさらに、MyEdit の「背景透過・切り抜き」ツールを使って人物を切り抜き、先ほど作成した AI イラストと合成する方法をご紹介します。

▼ MyEdit 背景透過・切り抜きツール ▼

試してみる セキュリティチェック済

ステップ 1:MyEdit 画像内の「背景透過・切り抜き」を選択して画像をアップロードする

MyEditトップ画面の左側メニューから「背景透過・切り抜き」をクリックします。

Demo

 

ここでは、下図の女性の写真を使用します。真ん中の「ファイルを選択」をクリックしてファイル指定するか、直接ドラッグ & ドロップして画像をアップロードします。

Demo

 

ステップ 2:先ほど生成した AI イラストを背景に設定する

画像を読み込み、少し待つと自動で背景が除去されます。背景除去が完了したら、 右側のメニュー画面の「背景」タブから、画像アイコンをクリックします。

Demo

 

すると、画像を選択する画面になりますので、先ほど生成した画像を指定することで、合成することができます。
人物の画像は、自由に大きさや位置を調整できます。色々な背景を試して、バランスを見て調整しましょう。

Demo Demo

AI 画像生成機能は、画像加工をする際、欲しい素材が見つからないときなどにも最適です。色々なキーワードを試して、自分だけのオリジナルの画像を生成してみてくださいね。

まとめ

今回は、ニュースや SNS などで話題の AI 画像生成の作成方法とおすすめサイトをご紹介しました。
作成したい画像のキーワードや説明を入力するだけで画像が生成できてしまうなんて、とっても簡単で便利ですよね。

これまで見たことのないユニークな画像を作ってみたい、また画像加工をしている際に欲しい素材が見つからない、などの時に是非試してみてください。

なお、おすすめ 1 位でご紹介した MyEdit は、AI 画像の生成や背景透過だけでなく、AI イラスト生成や AI 高画質化など、高度な写真編集ができる人気機能を多数搭載しています。各機能を試すことができるサンプルも用意されていますので、気になる方は下記リンクよりアクセスして色々な機能を試してみてくださいね。

試してみる セキュリティチェック済
この記事は役に立ちましたか?

おすすめ記事:

おすすめ製品: