CyberLink Logo
PowerDVD

【2025年最新版】Windows 10・11 でDVD を 再生する方法

最終アップデート 2025年 9月 12日 – by Hiroshi
お気に入りに追加
DVD を Windows 10・11 で再生する方法

「昔の旅行のDVDを見たい」「お気に入りの映画をもう一度楽しみたい」
そんな時、パソコンでDVDを再生しようとして「再生できない…」と困った経験はありますか。

また「パソコンにDVDを入れれば自動で再生される」と思っていた方も多いかもしれません。WindowsパソコンでDVDを再生するには、いくつか準備と確認が必要です。

この記事では、初心者でもかんたんにWindows PCでDVDをスムーズに再生するための方法を解説しています。再生に必要なもの・再生できない原因・対処法・おすすめ再生プレイヤーなど役立つ内容をどこよりも分かりやすく書いているので、ぜひ参考にしてくださいね!

※本記事はWindows OSを対象としています。

目次

パソコンで DVD を再生する方法

✅DVD再生に必要なもの

まずは、パソコンでDVDを再生するために必要な基本アイテムを確認しましょう。Windows 10以降の標準機能では、パソコンにDVDを入れるだけではDVDを再生できません。

以前は「Windows Media Center」が搭載されていたため、DVD再生が可能でしたが、現在のWindowsにはこの機能が含まれていません。したがって、DVDドライブがあっても、再生するためのソフト(プレーヤー)がなければ映像は表示されません。

DVD再生に必要なものは以下の3つ

  1. DVDドライブ(内蔵もしくは外付け)
  2. 再生ソフト(プレーヤー)
  3. 対応コーディック(映像・音声を正しく再生するための変換機能)

このように、WindowsパソコンでDVDを再生するには「再生ソフト」が必須です。

💡再生できないときの主な原因は?

必要なものがあっても、DVDが再生できない場合は以下の項目をチェックしましょう。

原因 詳細内容 よくある状況 対処のヒント
ディスクの物理的な問題 傷・汚れ・劣化により読み込み不可 古いDVD、保管状態が悪い 柔らかい布で拭く/別のプレーヤーで試す
DVDの種類が非対応 再生可能な形式が限られている DVD-RWや海外製ディスクなど PCの仕様を確認/別の形式で試す
ドライブが認識されない 外付けドライブの接続不良/ドライバー未インストール USB接続が不安定/新しいドライブを使った ドライバーの更新/再接続/別ポート使用
再生ソフトが未インストール Windows標準ソフトでは再生できないことがある DVDを入れても何も起こらない 専用ソフトをインストール(例:PowerDVD)
コーデック不足 映像・音声の変換機能が足りない ソフトはあるが再生できない/音が出ない コーデック内蔵の再生ソフトを使う(例:PowerDVD、VLC)

【解説】コーデック(デコーダー)が不足しているって何?

「コーデック」とは、DVDに圧縮されて保存されているデータを再生可能なデータに変換(解凍)するソフトウェアの事です。

Windows パソコンには、「Windows Media Player」というソフトが入っている事が多いため、DVDを入れれば自動で再生されると思いがちですが、DVDが再生されない場合は「DVD再生に必要なコーデック」が入っていない可能性があります。

コーデックを別途インストールする方法もありますが、互換性や安全性の面で初心者には少しハードルが高めです。
※コーデックの対応状況はPC環境によって異なるため、使用しているパソコン・DVDドライブのメーカー公式サイトで確認してください。

【対処法】Windowsで DVD を再生するには?

最も簡単で確実な方法は「DVD再生ソフト(プレーヤー)」をインストールすることです。 これらのソフトには必要なコーデックが標準で含まれているため、インストールするだけでDVDをスムーズに再生できます。高画質・高音質で楽しめる上、対応ドライブがあればBlu-rayの再生も可能です。


▼Windows対応ブルーレイ再生ソフトについて知りたい方▼

パソコンでブルーレイを再生する方法 Windows10・11で使えるおすすめPCソフト5選

Windows 向けおすすめ DVD 再生ソフト

以下ではおすすめの「DVD プレーヤーソフト」をランキング形式でご紹介していきます。


1位. 安心・快適・高画質!今話題の「PowerDVD」

PowerDVD アイコン

PowerDVDは、Windows 10・11に対応し、DVDやBlu-rayはもちろん、4K・8Kの高解像度映像にも対応しているオールインワン型の動画再生ソフトです。メディアプレーヤーとしては異例の「日本国内販売本数 No.1」の動画再生ソフトウェアで、HDMI接続でテレビと連携すれば、家庭でも映画館のような視聴体験が可能です。

特に独自のTrueTheaterテクノロジーという技術は、映像の色彩・明るさ・音質を自動で最適化し、より鮮明で臨場感のある再生を実現可能。さらに、動画や映画をCloudにアップロードしてネット環境があればどこからでもアクセス可能、家族や友人とリンクを共有して視聴することもできます。

BCN AWARD のビデオ関連ソフト部門では最優秀賞を受賞していることもあり、信頼性の高い再生ソフトとして多くのユーザーに支持されています。

その他にも、AIによる写真管理機能やオーディオ整理機能など、便利なツールが多数搭載されています。

【期間限定】公式サイトにてセールを実施中です。上記リンクより無料でインストールできますので、この機会に是非ダウンロードしてみてくださいね。

 

2位.DVDもVRも対応の高機能プレーヤー「GOM Player」

GOM Player アイコン

GOMPlayerは、DVD・Blu-ray・360度動画・VR映像など多彩なメディアに対応した無料の再生ソフトです。スクリーンキャプチャ、再生速度調整など便利な機能も充実しており、動画視聴をより快適にしてくれます。また、360度に回転しながら、特定部分を選択してみることができるVRモードがあるため、動画の没入感を高めて楽しむ機能もあります。ただし、無料版には広告が表示されるため、気になる方は有料版のGOM Player Plusも検討すると良いでしょう。WindowsでDVDを再生するなら、機能性と使いやすさを兼ね備えたおすすめのソフトです。

出典:GOMPlayer

 

3位.幅広いファイル形式に対応した「VLC media player」

VLCMediaPlayer アイコン

VLC media playerは、オープンソースで開発された無料の動画再生ソフトです。 MP4、WMV、MPEG、FLV、MOVなど、ほとんどの動画形式に対応しており、基本的な再生機能は十分に備えています。分かりやすい動作で初心者にも扱いやすいのが魅力です。ただし、メニュー表示が簡素であったり、細かい操作性などの特徴があるため、使用者によっては慣れが必要であると感じる場合があります。シンプルにDVDを観たい人には十分な機能を備えています。

またレンタルや市販のBlu-rayディスクを再生するには、追加設定やパッチの導入が必要な場合があります。また、映像や音質の強化機能は搭載されていないため、高画質・高音質を求める場合はPowerDVDなどの専用ソフトがおすすめです。

出典:VLC media player

 

4位.軽量設計でスムーズな操作性「KMPlayer」

KMPlayerアイコン

KMPlayerは、多機能なメディアプレーヤーで、DVD再生はもちろん、AVI・MP4・MKVなど多くの動画形式に対応しています。3D動画再生機能のサポートもあり、映像体験を広げたいユーザーにも最適な無料ソフトです。UIのカスタマイズ性が高く、スキン変更や速度調整なども自由自在にできます。動作が軽いため、低スペックのPCでも快適に使えるのが大きな魅力です。ただし、無料版では起動時や操作中に広告が表示される場合があります。WindowsでDVDを手軽に再生したい方におすすめです。

出典:KMPlayer

 

5位.多機能メディアプレーヤーが魅力の「5KPlayer」

5KPlayerアイコン

5KPlayerは、多機能メディアプレーヤーで、WindowsでもMacでも無料で利用可能です。DVD再生や、動画・音楽・ISOファイル・インターネットラジオ・YouTubeダウンロードなど、幅広い機能を一つにまとめたオールインワンソフトです。またDVD再生に関しては、市販DVD・自作DVD・ISOイメージファイルなどに対応しており、複数の字幕や音声トラックも選択ができます。

留意点として、Blu-rayディスクの再生には対応していません。Blu-rayを視聴したい場合は、「PowerDVD」などの別の専用ソフトが必要です。また、インストール後に広告表示やアンインストールの手間が気になるという声もあるため、導入前に確認しておくと安心です。まずはDVDを無料で快適に再生したい方には、5KPlayerは有力な選択肢の一つです。

出典:5KPlayer

まとめ

今回は、Windows パソコンでDVDを再生する方法をご紹介しました。パソコンでDVDを再生するにはいくつかの準備が必要でしたね。今回の内容を参考に問題点は何か、どのような「DVDプレーヤーソフト」が自分に合っているのかを是非検討してみてください!

国内のDVDを再生するだけなら、今回紹介したメディアプレーヤーソフトで十分対応可能です。特におすすめなのが第一位の「PowerDVD」。シンプルで使いやすく、幅広いファイル形式に対応です。TrueTheater機能により、映像や音声を自動で最適化し、映画館のような再生体験ができます。

PowerDVDには無料体験版もあるので、気になる方はぜひ試してみてください✨

【期間限定】公式サイトにてセールを実施中です。上記リンクより無料でインストールできますので、この機会に是非ダウンロードしてみてくださいね。


この記事は役に立ちましたか?
おすすめ記事:
おすすめ製品: