【完全ガイド】動画編集副業の始め方!初心者からでも確実に稼げる

皆さんは副業をしたいと考えたことはありますか?本業が忙しくてそれどころではないという方もいらっしゃるとは思いますが、「副業」という文字が1度は頭をよぎったことがある方も多いのではないでしょうか?コロナ禍でオンライン◯◯というものが浸透し、副業もおうちにいながら空いた時間でできるものが増えてきたように思います。
でも、どんな副業があるのか分からないし、何から始めていいのか・自分には何ができるのかも分からないという方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、たくさんある副業のなかで、「動画編集」をピックアップしてお伝えしたいと思います。副業したいしたいと思いながら、長い年月が経ってしまったというあなたの背中を押してくれること間違いなしです!
こんな方にオススメ:
- 副業してみたいけど、自分にできる副業がわからない方
- 動画編集の副業に興味があるけど、収入の仕組みややり方が分からない方
- 動画編集に興味があり、それでお小遣い稼ぎができたら最高!と思っている方
目次:
- 動画編集の副業ってこんな感じ!
- 動画編集副業におすすめのソフト
- 副業での動画編集に必要なスキル
- 副業したい?副業に求めるもの
- コロナ禍で収入口を増やすこと・どこでも仕事できることは大切
- 副業の種類
- まとめ
動画編集の仕事ってこんな感じ!
実際に副業として動画編集をやってみようと思ったのはいいものの、動画編集の仕事内容や仕事の探し方・報酬などちんぷんかんぷんという方も多いのではないでしょうか?その疑問をまずここで解消すべく、まずは動画編集の仕事内容にはどのようなものがあるのかをみていきましょう!

1. 動画編集の内容・種類
- イベント(結婚式や誕生会)で流すムービーの作成・編集
- 商品やサービスの PR 動画の作成
- YouTuber が撮影した動画の編集代行
などがあります。クライアントによって内容は大きく異なり、動画編集の仕事の範囲もシンプルに音声やテロップを入れるだけのものから、動画の構成を考えたり、企画・撮影に携わったりするものまでと多岐にわたります。
ネット社会の広がりに加え、多くの人が家にいる時間が長くなったことから最近では YouTube がますます見られるようになり、 YouTube 関連の案件が目立つようになりました。
動画編集の大まかな内容がわかったところで、気になるのが収入面ですよね。ここでは、案件の内容ごとの目安としておおよその金額を見ていきましょう。
2. 動画編集の案件ごとの報酬目安
・YouTuber が撮影した動画の編集代行
1本あたり3,000~5,000円程度が相場です。単価はそこまで高いとは言えませんが、テロップや音楽をつけるなど簡単な作業が多いため、動画編集初心者の方も始めやすいと言えます。
・イベントで流すムービーの作成・編集
全体的に相場が高く、ウェディングムービーですと、1本1万円ほどが相場になります。
一生に一度の思い出を飾る動画ですので動画の構成・デザイン・演出も重視され、クライアントの満足いく動画を作るには一定のスキルが必要とされます。
・商品やサービスの PR 動画の作成・編集
1本あたりの単価は数十万円~とかなり高額です。企業の PR 動画はかなり高い編集技術が求められるため、1案件あたりの収入が多くなります。
このような案件は、撮影・音響といった各分野のプロがチームを組んで行うことも多く、基本的には中級者~上級者向けの案件となります。
このように動画編集の内容や案件によって求められるスキルも報酬も異なるため、初めは YouTube 動画編集などから初め、スキルをあげていき、将来的に高額収入を見込める動画編集ができるようになるのを目指すのもいいでしょう♪
動画編集にはどのような内容があり報酬はどのくらいなのかは分かったけれど、どうやって仕事をもらえるのか分からず躓いてしまうこともあるかと思います。そんな方のためにここでは動画編集の副業の探し方もお伝えしたいと思います。
3. 動画編集の仕事の探し方
クラウドソーシングを利用: 不特定多数のユーザーに対して企業がさまざまな案件を依頼できる Web 上のサービスです。
例)クラウドワークス・ランサーズ・クラウドテック・ Craudia (クラウディア)
上記いずれでも多くの動画編集案件が紹介されています。こちらは副業を手軽に探せますが、未経験者向けの案件も多いため、報酬単価はそれほど高くありません。しかし、高額案件が掲載されることもありますので、こまめに案件の情報をチェックするのがおすすめです。
スキル販売サービスを利用: 隙間時間を使って自分のスキルを出品することができるサービスです。
例)ココナラ
様々なスキルが出品されていますが、動画編集の場合だと1件につき5,000円〜10,000円で出品している方が多いです。
副業案件を紹介してくれるエージェントを利用: 「土日のみ・週1〜」など短期で副業案件を紹介してくれる仲介業者です。
例) Webist
必ずしも在宅でというわけにはいきませんが、あなたの働き方に合った様々案件を紹介してくれます。時給だと1,400円〜2,000円で、日給であれば1万円〜2万が相場です。スキル次第ではありますが、エージェントが報酬を交渉してくれることもあります。副業として動画編集で確実に稼ぎたいという方は、こちらを利用するのも一つの手です。
SNS を活用して仕事を募集: こちらはアピールスキルが必要となりますが、自身の編集技術を動画で見せながら、クライアントを募ったり、 SNS 上で「#動画編集募集」のように検索し、動画編集を必要としている相手を見つけたりすることもできます。フォロワー数が多ければ宣伝にもつながるので、副業を始める方はぜひ活用してみましょう。
例) YouTube ・ Twitter ・ Instagram
知人からの紹介: 動画制作と関係がある企業と繋がりのある知人がいれば、その知人から紹介を受けるのも1つの方法です。
ここまででずいぶん副業として動画編集をする方法が分かってきたかと思います。続いては、実際に副業として動画編集をするにはどのようなスキルが必要なのか、そしてどのような編集ソフトを使えばいいのかをご紹介していきます。
動画編集副業におすすめのソフト
続いて動画編集に必要な機材のご紹介をします。まずはパソコン、と動画編集ソフトを用意すれば問題ないでしょう。動画編集を副業としてする場合、隙間時間で効率的に行っていくことがポイントとなります。
パソコンのスペックによって作業時間が大きく変わりますので、 Core i7 や SSD が搭載されているものなど、ハイスペックなパソコンを用意しておくとより効率的に収入を得ることができます。
また動画編集ソフトもどのソフトを使うかによって、使いやすさや作業効率が大きく変わってきますので、ソフト選びも重要です。ここでおすすめの動画編集ソフトをいくつかご紹介しますね♪
1.PowerDirector
こちらは動画編集初心者さんから本格的にこだわりたいプロ志向の方まで幅広く使えるソフトです。
動画編集ソフトは無料のものだと、複雑な操作が必要だったり、操作方法を学ぶのに時間がかかってしまったりするものも多いのですが、こちらは初心者さんでもすぐに感覚的に使えるようになっており、男女問わず、機械がそんなに得意でない方でもすぐに馴染むことができると思います。
ソフトの使い方を覚えるまでに時間がかかって、もう面倒だからいいやっ!と投げ出してしまっては元も子もありませんよね。
すぐに編集の基礎を身につけて、副業を始めたいという方にオススメです!
作業効率が上がることで、隙間時間で楽しく副業をできるようになりますよ。
無料でずっと使える PowerDirector Essential もあり、使える機能が有料版とほとんど同じですので、一度操作してみてご自身に合うかどうか試してみるのもいいかもしれませんね。
2.PowerDirector ビジネス
PowerDirector ビジネスは、テンプレートを選ぶだけで3ステップで動画広告やマーケティング動画が作成可能な、ビジネス利用に特化した動画編集ソフトです。
一般的なYouTube向けの編集等に加え、Instagram広告やYouTube広告、ショート動画広告などの動画広告・マーケティング動画を作成されるケースが多い場合は検討してみたいソフトです。
デザイナーが作成した800種類以上の動画テンプレートが搭載されており、
- テンプレートを選ぶ
- 文字、ロゴ、動画を変更
- 保存&公開
の3ステップで本格動画広告が作成可能になります。もちろんそこからのさらなる編集も可能なので、編集の時短を狙うという使い方も可能です。
作例動画を見てみましょう!
3.Vegas Pro

Vegas Pro は幅広い動画編集機能を多く搭載しており、直感的に操作することができる使いやすいソフトです。
こちらのソフトは買い切り型ですので、一度購入してしまえば毎月費用を負担する必要はないですが、その分値段が少々高く設定されております。
また紹介している他のソフトに比べ、知名度がそこまで高くなく、ネット上にも情報が少ないことが難点です。チュートリアルなどの資料が見つからないと初心者には、上達しにくいこともあるでしょう。
4.Adobe Premiere Pro

こちらはプロに幅広く使われている動画編集ソフトで、AfterEffects などの Adobe 製品との連携がしやすく、編集中のデータをクライアントと共有できるメリットがあります。
すこし難点としては、プロ向けのソフトなので、習得するのにかなり時間がかかるのと、サブスクリプションプランのみの販売で、毎月のコストが高額という点があります。
動画編集副業に必要なスキル
次は副業で動画編集を行うのに必要なスキルに関して解説していきます。動画編集の基礎スキルさえあれば、問題なく副業を始められます。
しかし、基礎スキルだけですと報酬の単価が安くなる傾向にあるので、そのうち報酬単価の高い仕事をしていきたいと考えている方は、プラスα のスキルも少しずつ身につけていくのがおすすめです。
1. 動画編集に必要なスキル
スキル | 内容・備考 | 必須度 |
カット | 不要なシーンを切り取る技術。クライアントの意図を正確に読み取り、的確にカットする必要がある。 | 基礎 |
テロップ挿入 | 動画に字幕やタイトルを挿入するための技術。文字のサイズや配置配色も意識する必要がある。 | 基礎 |
BGM/効果音の挿入 | 動画の内容や雰囲気に合わせてセンス良く音を入れていく必要がある。 | 基礎 |
色調整 | 色を調整することで、映像の雰囲気を変える技術。この技術を身につけるとさまざまな雰囲気の動画を作成できるようになる。 | 基礎 |
音調整 | ノイズ除去など、音声をクリアにするための技術。この技術を身につけておくと案件の幅が広がる。 | +α |
アニメーション作成 | これができるようになると、動画編集の報酬単価が上がり仕事の幅も広がるので、身につけると良い。 | +α |
モーショングラフィックス作成 | これができるようになると、動画編集の報酬単価が上がり仕事の幅も広がるので、身につけると良い。 | +α |
サムネイル制作 | YouTube 動画編集の際に必須。見る人を惹きつけるセンスのあるサムネイル作りが求められる。 | +α |
引き受ける案件によっては、上記のほかにも企画力・撮影技術・動画の構成力なども必要になってきますが、それは副業として動画編集をしていきながら様々な動画を見ることでセンスや構成力なども身についていきますので、最初は焦らずできるところから始めていきましょう。
副業したい?副業に求めるもの
副業をしたいと考えた時、あなたが副業に求めるものはなんですか?例えば、
- 場所を選ばずどこでもできること
- 気軽に手間をかけずに空いた時間でできること
- 初期コストを抑えて効率的に稼ぐこと
- 自身のスキルアップに繋げることができること
などが挙げられると思います。
コロナ禍で収入口を増やすこと・どこでも仕事できることは大切

2020年に始まったコロナの大流行。皆さんもコロナ禍で経済的にも精神的にも思いもよらなかったダメージを受けたことと思います。
もともと副業に興味がなかった方でも、コロナの煽りで本業での収入が減り、副業を考えるようになったという方もいらっしゃるのではないでしょうか?誰も予想できないようなことが起こりうる世の中で、自分たちの心と暮らしを守るためには、収入口を複数持っておくということが、とても重要になってきます。
皆さんはセブンポケッツという考え方を耳にしたことがあるでしょうか?これはアメリカでは常識の考え方で、豊かな人生を送るために少なくとも7つの収入源を持ちましょうという考え方です。
この考え方はアメリカでリーマンショックが終わった頃に生まれました。日本もコロナによる不況に直面し、1つ大きな収入源があれば安定して問題ないとは言い切れない状況になってきました。
その点、いくつかの収入源を持っておけば、1つの仕事が急に無くなっても、収入が完全に途絶えるわけではないので精神的にも安心できますよね。
収入源を増やすための1つの方法として副業を思い付かれる方も多くいらっしゃると思いますが、コロナ禍で対面での仕事が急になくなってしまうことを考えると、場所を選ばずおうちでもできて、かつ1人でコツコツ進められる副業が今の時代、あなたの心と生活の安定を支えくれることは間違いありません。
副業の種類

一言で副業といってもその種類は数え切れないほどあります。それを大まかに分類すると以下の3つに分けることができます。
- 時間労働型(パート・アルバイト)
- 成果報酬型
- 資産運用型(投資)
1. 時間労働型(パート・アルバイト)
時間労働型は自給性や日給制が多く、本業以外で自分の時間を使って、働きに出るという形です。これも時間さえ確保すれば一定の額の収入を得ることはできます。
しかし、自分の体が資本になりますので、本業でヘトヘトな上にこのタイプの副業をするのは正直言って辛く、時間も縛られてしまいます。
その上、コロナ禍だとこのような労働力の多くがカットされてしまうこともあるため、今の時代に始めるには少しリスクがあると言えるでしょう。2. 成果報酬型
成果報酬型は自分の持つキャリアやスキルを使って収入を得ることが多く、主に仕事の案件ごとにお給料をもらえ、在宅でできるので、時間に縛られることなく空いた時間で効率よく副収入を得ることができます。人と直接会わずにできるため、コロナの煽りを受けて急に仕事がなくなるという心配をしなくていいのが長所と言えるでしょう。
3. 資産運用型(投資)
資産運用型は少しハードルが高いように感じる人が多いかもしれませんが、自分の労力を消費することなく、資産を増やせる可能性があるのは長所と言えます。
しかし、さまざまな情報を得て分析し的確な運用ができれば短期間で多額の利益が発生することもありますが、失敗して資産が減るリスクも大いにあります。
資産に余裕があり、かつ情報収集力や的確な分析力を使いこなしてこそなので、やはりなかなか簡単に手を出しにくいのが難点です。
このように見てくると、今一番始めやすく、将来性のある副業の種類は2の成果報酬型と言っていいでしょう。しかしここで、自分にはそんな特別なキャリアやスキルがないし…と諦めモードになってしまう方もいらっしゃると思います。
そんな方にこそ副業として動画編集から始めてみるのがおすすめです。一見特別なスキルが必要に感じる動画編集ですが、コツとやり方さえわかれば、空いた時間を効率的に使って一定の収入を得られる今の時代最強の副業なのです。
まとめ

いかがでしたでしょうか?この記事が、今までなんとなく副業を始めたいと思っていたけど、自分に何ができるか分からなかったという方、また動画編集の副業をしたかったけど、どうやって初めていいのか分からなかった方のお力になれれば幸いです。
まずは気軽な気持ちで、収入口を増やし、どんな状況でも慌てず、豊かな毎日を送るための一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
動画編集が初めてという方には、かんたんな操作で本格的な動画編集が可能な PowerDirector をおすすめします。YouTube の動画作成にも最適です。