【無料】テンプレートで暑中見舞いをデザインする方法とおすすめアプリ5選【2025年最新版】
夏の挨拶状として送られる暑中見舞い。お世話になっている方に感謝を伝えたり、また普段なかなか会えない方へ健康を気遣ったり、近況を報告するとてもいい機会です。ちなみに暑中見舞いを送る時期は、小暑(7月7日頃)~立秋の前日(8月7日頃)とされていて、立秋(8月8日頃)を過ぎたら残暑見舞いを送るそうです。
しかし、最近では手紙やはがきを出す人が減っており、暑中見舞いをわざわざはがきで出すなんて少し面倒、と思っている方も多いかと思います。
そのような方は、SNS やメッセージアプリで暑中見舞いを送るのがおすすめです。最近では便利なことに、暑中見舞いが簡単に作れるアプリがたくさん提供されています。プロのデザイナーがデザインしたテンプレートにお好みの写真や文字を入れるだけで、オリジナルの暑中見舞いをあっという間に作ることができます。
そこで今回は、スマホで簡単に暑中見舞いを作る方法と、それに最適なおすすめアプリをご紹介します。
目次:
- 暑中見舞いをテンプレートで簡単にデザインできるおすすめアプリ 5 選
- 1位.初心者でもおしゃれな暑中見舞いが一瞬で作れる「Promeo」
- 2位.豊富な素材で暑中見舞いが簡単にデザインできる「Canva」
- 3位.暑中見舞いなど日本向けの挨拶状が作れる「つむぐポストカード」
- 4位.プロ向けアプリで高度な編集ができる「Adobe Express」
- 5位.暑中見舞いや年賀状などの作成から送付までできる「みんなの筆王」
- スマホで簡単!暑中見舞いをテンプレートで作成する方法
- まとめ
暑中見舞いをテンプレートで簡単にデザインできるおすすめアプリ 5 選
それでは、暑中見舞いや年賀状を簡単に作れるおすすめのアプリをご紹介していきます。
おすすめな順番にご紹介していきますので、自分のスキルや環境にあった物を選んでみてくださいね。
1位.初心者でもおしゃれな暑中見舞いが一瞬で作れる「Promeo」
Promeo(プロメオ)は、デザイナーが作成したおしゃれなテンプレートをカスタマイズするだけで、本格的な暑中見舞いが作成できるのはもちろん、 SNS 向けの画像、動画、カバー画像、アイコンなどをつくることができるオールインワンの画像・動画編集アプリです。
暑中見舞い向けのおしゃれで洗練されたテンプレートが多数が用意されており、お好みのテンプレートを選んで文字や画像を差し替えたり追加するだけ、であっという間にオリジナルの暑中見舞いを作成することができます。お友達やご家族向けのかわいらしいデザインから、ビジネス向けの落ち着いたデザインまで、さまざまなテンプレートが用意されています。
▲ 暑中見舞いのテンプレートが豊富!デザインも様々でどれもおしゃれ!
▲ 操作画面もシンプルで分かりやすい!
後ほどご紹介する「スマホで簡単!暑中見舞いをテンプレートで作成する方法」では、この Promeo を使用して解説します。こちらは無料でインストールができますので、気になる方は上記リンクよりダウンロードして試してみてくださいね。
2位.豊富な素材で暑中見舞いが簡単にデザインできる「Canva」
Canva(キャンバ)は、豊富な無料素材やテンプレートが人気の動画編集&画像加工アプリです。
暑中見舞いに使える素敵なテンプレートが豊富に用意されているので、イメージにあったテンプレートを選んで写真やメッセージを書き換えるだけで簡単に作成できます。UI 配置がわかりやすいため、初心者でも比較的かんたんに画像を加工できるおすすめアプリです。
3位.暑中見舞いなど日本向けの挨拶状が作れる「つむぐポストカード」
つむぐポストカードは、日本製の挨拶状作成アプリです。日本向けのテンプレートやスタンプの種類が豊富で、テンプレートに写真はスタンプを配置するだけであっと言う間に挨拶状が作成できます。また、読み込んだ写真から人物などを切り抜いてオリジナルのスタンプを作る「マイスタンプ機能」や、アプリ上で作成したポストカードをそのまま注文印刷できたり、宛名印刷まで注文できるなど秀逸なサービスもあります。なにより日本製ですので、日本固有の季節の挨拶状向けのテンプレートなども収録されているのは嬉しいポイントです。
4位.プロ向けアプリで高度な編集ができる「Adobe Express」
Adobe Express(アドビ エクスプレス)は、クリエイター向けの PC ソフトで世界的に有名な Adobe 社が作成しているデザインアプリです。デザインやテキストなどを細かく調整することができ、プロのデザイナーがデザインしたテンプレートを使って簡単に暑中見舞いを作成することができます。また一から自分で作成することもできます。プロの使用を意識しているため、少々操作が複雑なので慣れる必要があります。
5位.暑中見舞いや年賀状などの作成から送付までできる「みんなの筆王」
みんなの筆王は、シリーズ累計 2600 万本以上売れている人気の年賀状作成アプリです。本来は年賀状を作るためのソフトですが、暑中見舞いや寒中見舞い用のテンプレートなども収録されており、使い方次第でさまざまな挨拶状を作成することができます。便利な機能としては、住所録をクラウドで管理することができ、アプリで挨拶状を作成したら、はがきの購入から投函までまとめて発注することもできます。
スマホで簡単!暑中見舞いをテンプレートで作成する方法
それでは、実際にアプリを使って暑中見舞いを作る方法について解説します。
今回は、おすすめアプリの 1 位でご紹介した Promeo を使って解説していきます。 Promeo は無料でインストールできますので、一緒に作成したい方は下記よりダウンロードしてください。
ステップ 1:Promeo を起動しテンプレートを選ぶ
Promeo を起動すると、下図のような画面になります。
暑中見舞いのシーズンはトップ画面に表示されますが、見つからない時は検索機能で「暑中見舞い」と入力してください。
すると、「暑中見舞い」に関するテンプレートがたくさん出てきますので、写真のイメージや感性にあったテンプレートを選んでください。
今回はこちらのワニの絵のテンプレートを使ってみます。
もし、もっと絞り込みたい場合は、画面の縦横比のサイズなどで絞り込めますので、お試しください。
ステップ 2:イラストを写真に置き換える
ワニのイラストを写真に置き換えてみましょう。
ワニのイラスト部分をタップ選択し、画面下のメニューから「置き換え」をタップします。
写真フォルダ内が一覧表示されますので、置き換えたい写真を選びましょう。
写真を置き換えたら、「マスク&切り抜き」で写真を好きな形に切り抜きます。
ここでは、筆で描いたような円のマスクを選びます。同時に、柴犬の顔が円の真ん中に来るよう移動してください。
ステップ 3:背景を置き換える
黄色の背景をタップし、先程と同様に左下の「置き換え」をタップして背景に設定したい写真を選びましょう。
ここでは、あじさいとうちわの爽やかな夏らしい背景に置き換えてみました。
ステップ 4:テキスト(文字)を編集する
まずは、テキストが背景の絵とかぶって読みにくくなってしまっているので、写真と文字を全体的に上に移動して、大きさを調整します。
■ フォントを変更する
フォントを変えたいテキストを選択して、下部メニューから「フォント」をタップします。
日本語フォントを中心にさまざまなフォントが選べますので、写真のイメージや暑中見舞いの雰囲気にあわせて選びましょう。
今回は「マメロン4」というフォントを使います。
■ 文字の色を変える
変えたい文字列を選択して、画面下部メニューの「カラー」をタップしましょう。
お好みに合わせて文字の色や全体的な大きさや位置を調整したら完成です。とっても簡単な編集でオリジナリティー溢れるかわいらしい暑中見舞いが完成しましたよね♪
Promeo に収録されている、他の暑中見舞いのテンプレートを見てみましょう。どれもとってもおしゃれでなデザインですよね♪
かわいらしいデザインから、ビジネス向けのシンプルなものまで様々なデザインがあるので、お好みのテンプレートを見つけてカスタマイズしてみてくださいね。
まとめ
今回は、季節の挨拶状(暑中見舞い)をスマホで簡単に作る方法と、それを可能にするおすすめアプリをご紹介しました。
はがきを一から作成して送付するのはとても手間がかかります。しかし、この方法だとスマホさえあれば簡単にオリジナルの暑中見舞いを作ってSNS で送ることができるのでとても便利ですよね。
なお、おすすめアプリの 1 位でご紹介した Promeo は、暑中見舞いの作成以外にも、年賀状やメッセージカード、インスタ や Twitter などの SNS 向けの画像やストーリー、ショートやリール動画、SNS 用アイコンなど、様々な画像や動画を簡単に作る事ができます。Promeo は無料でインストールできますので、ぜひこの機会に下記リンクよりダウンロードして色々な機能を使ってみてください。