メンバーサイトへようこそ

Promeo

【2023年】年賀状をデザインできるおすすめアプリ 5選【無料】

最終アップデート 2023年 1月 1日 – by Hiroshi
お気に入りに追加
【2023年】年賀状をデザインできるおすすめアプリ 5選

12月に入り、年賀状を準備する時期がやってきました。毎年「どのアプリを使えばいいの?」「どんなデザインの年賀状にしよう?」「どんなメッセージを添えよう?」と頭を抱えている方多いのではないでしょうか?
何かと忙しい12月だからこそできるだけ手軽に素敵な仕上がりの年賀状を作りたいですよね。

今回は難しい操作なし!スマホで気軽に簡単におしゃれなデザインの年賀状が作れてしまうおすすめアプリ5選をご紹介します。
実際の年賀状の作り方や、送る相手別の印象に残る内容や一言フレーズ集など年賀状作成に役立つ情報盛りだくさんなので、気になる方はぜひ最後までみて見てくださいね♪

目次:

2023年のおしゃれな年賀状デザインができるおすすめアプリ5選

1位.簡単にプロ並みのオリジナル年賀状デザインが作れる「Promeo」

Promeo

Promeo (プロメオ)は年賀状にしたいお好みのテンプレートを選んだら、好きな写真に置き換えて文字やスタンプでアレンジするだけで、2023年にぴったりの華やかでオリジナルの年賀状が完成します。

テキストのフォントもスタンプもおしゃれなものがとても豊富で、デザインの自由度が高いので、テンプレートを元にしつつオリジナリティ溢れる他と被らないデザインができるのもおすすめポイントの1つと言えます。

Demo Demo

▲ おしゃれで華やかな年賀状テンプレートが盛りだくさん!

Demo Demo

▲ 編集画面もシンプルで分かりやすい!かわいいスタンプも豊富♪

また、Promeoは年賀状だけでなく、インスタストーリー、インスタ投稿、Twitter 投稿、旅行、料理、音楽、ペットなど、カテゴリーごとに1万点以上のテンプレートが用意されているので、 テーマに沿ったおしゃれな投稿を作りたい時にも最適です。

このあと紹介する「簡単!おしゃれな年賀状をデザインする方法」では、こちらのアプリを使用して解説しています。気になる方は上記リンクより無料でインストールできますので、この機会にダウンロードしてみてくださいね。

 

2位.イラスト派・写真派どちらにも嬉しい年賀状デザインが豊富な「Canva」

Canva

Canva(キャンバ)年賀状はイラスト派の方にも写真派の方にも両方満足してもらえるテンプレートが勢揃い!年賀状にぴったりのツボを押さえたテンプレートばかりで、シンプルなデザインから遊びの効いたものまで様々なので、お好みのものがきっと見つかるはずです。写真や文字を置き換えるだけで、簡単に作成できてしまうので、忙しい人の強い味方になってくれるでしょう。

 

3位.年賀状デザインにぴったりの画像・ステッカーが豊富「Picsart」

Picsart

Picsart(ピックスアート)はコラージュや、フレームを活用し、年賀状にぴったりのステッカーでデコレーションすると、簡単に年賀状風の画像が作成できちゃいます。

アプリトップ画面にある検索機能を使って「年賀状」や「お正月」などと検索すると、年賀状用のテンプレート・画像・ステッカーなどがたくさんできますので、お好きなものを選んで、ご自身の写真に置き換えるだけで完了です。一部有料の機能もありますが、無料でも年賀状が作れますので、気になる人はぜひチェックしてみてください。

 

4位.お友達向け年賀状なら!遊び心のあるポップな今時年賀状デザインが作れる「SNOW」

Snow

SNOW(スノー)は卯年にぴったりのうさぎの可愛いスタンプがたくさんあり、可愛く綺麗に加工できる SNOW なら畏まった堅苦しい年賀状が苦手な方でも楽しく作れますよ♪自分の写真や家族写真を可愛く加工し、うさぎのスタンプでやキラキラスタンプやテキストを加えれば完成です。テキストのデザインや色、フォントも豊富ですよ。特にお友達向けの年賀状におすすめです。

 

5位.可愛いキャラクターやフレームで年賀状デザインができる「LINE Camera」

LINE Camera

LINE Camera(ラインカメラ)は冬にぴったりのおしゃれで可愛いフレームやスタンプがダウンロードできるので、好きなキャラクターを年賀状に使いたい方や可愛らしいデザインにしたい方にぴったりです。自分の写真やお正月感のある写真を何枚かコラージュし、スタンプやフレームを加えるだけで華やかな年賀状になります。またテキストも自由に加えられ、フォントやカラーも豊富なのでアレンジもしやすいですよ♪

簡単!おしゃれな年賀状をデザインする方法

簡単に年賀状をデザインできるアプリをご紹介しましたが、実際にアプリの使い方が分からないと、ダウンロードしただけで終わりになってしまいますよね。

そこでここではランキング1位でご紹介しました Promeo を使った年賀状の作り方をご紹介したいと思います。
2パターンの年賀状の作り方をお伝えしますので、参考にしてみてください。

下記から無料でダウンロードできますので、気になる方は早速一緒に作ってくみてくださいね♪


パターン1:真ん中に好きな写真を配置した年賀状デザイン

ステップ 1:キーワード検索で年賀状にぴったりのデザインを探す

検索機能を使って「年賀状」というキーワードで検索すると、おしゃれなデザインがたくさん出てきますので、お好みのものを選んでください。
今回は、青四角で囲ったテンプレートを使って年賀状をデザインしていきます。気に入ったデザインをタップしたら編集画面に進みます。

Demo

 

ステップ 2:好きな写真に置き換える

テンプレートの背景画像を選択し、赤四角で囲んだ「置き換え」をタップし、使いたい写真に置き換えます。

自分で撮影、もしくは用意した写真はもちろん、Promeo では、Shutterstock(シャッターストック)や iStock などのストック素材サービスからもお好みの写真を選び、置き換える事ができます。

「置き換え」をタップしたら上部に「Shutterstock」「istock」「Unsplash」などが記載されているので、お好みのものをタップして、探している素材を検索することができます。
年賀状にぴったりな「和柄」また、「ウサギ」や「rabbit」などと検索したら、かわいらしいウサギの素材がたくさんでてきますよ♪

Demo
Demo Demo

 

なお、ストック素材を使用した作品の出力は一日2回まででしたら無料で行うことができますが、試してみるのには制限がないので、さまざまな素材を試して、最適なものを選んでくださいね。

 

続いて、中央の写真も置き換えます。ここでも赤四角で囲った「置き換え」機能を使って、好きな写真に変更してください。
ここにはうさぎの写真やイラスト、また友達や家族の写真などを入れるのがおすすめですよ♪

Demo

 

ステップ 3:中央写真のデザイン調整

そのままでも可愛いですが、中央写真の切り抜き方を変更することで、選んだ写真やお好みにぴったりのデザインにすることができます。

赤四角で囲った「マスク&切り抜き」をタップし、お好みの切り抜き方を選びます。
今回は円形くりぬきにステッチ模様で囲んだ切り抜き方を選んでいます。切り抜いたら、写真を上下左右にドラッグして、うさぎが真ん中にくるように位置を調整します。

Demo Demo

 

ステップ 4:テキストの調整

テキストの内容や色、フォントを調整します。

テンプレートに元からある文字をタップして、赤枠内にある「編集」をタップし、好きな内容に変更ます。
文字は右下の図の通り、「フォント」「カラー」「シャドウ」「境界線」「整列」を自由に編集できます。

送る相手別にテキストの内容を変更するのもいいかもしれません。

Demo Demo

 

Promeo にはこの他にも日本語・英語ともにおしゃれなフォントがたくさん揃っているので、色々試してみてください。
フォントやカラーが変わるだけで雰囲気がガラッと変わりますよ♪

Demo Demo

 

下記が完成作品です。ちょっとテンプレートを編集しただけなのに、とってもかわいらしいオリジナル年賀状が作れましたよね♪

Demo

 

 

パターン2:シンプルな背景に文字とスタンプを重ねた年賀状デザイン

ステップ 1:キーワード検索で年賀状にぴったりのデザインを探す

先ほどと同じく、検索機能を使って「年賀状」で検索し、使いやすそうなテンプレートを選択します。
背景の画像は自由に変えられるので、テキストの配置や雰囲気でお好みのものを選べばOK!

ここでは、下記の青枠で囲ったテンプレートを選びます。

Demo

 

ステップ 2:好きな写真に置き換える

「置き換え」機能を使って、背景の写真を置き換えます。
このテンプレートの背景に持ってくる写真は、お正月を彷彿とさせるイメージ画像やデザイン性のあるイラストがおすすめです。
また、文字やスタンプなどを入れることを想定して、シンプル目の背景を選ぶようにしましょう。

ここでは、かわいらしいウサギの置物の写真を使います。

Demo Demo

 

ステップ 3:テキストの調整

テンプレートに備わっているテキストのフォントをお正月っぽく印象的なフォントにチェンジします。「テキスト」→「フォント」の順にタップしてお好みのフォントを選んでください。

フォントを変えるだけでガラッと雰囲気が変わるので、送る相手や背景画像の内容に合わせてフォントも調整してみてくださいね。

ここではおしゃれな「解ミン宙 M」を選びました。また、テンプレート内の全てのフォントを同じフォントで統一したい場合は「フォント全てに適用」をタップしましょう。

右下の図の通り、他のフォントの内容や位置もバランスを見て変更します。

Demo Demo

 

ステップ 4:ステッカーを追加する

さらに華やかにしたいので、ステッカーを追加します。左下の図の「追加 → ステッカー」をタップして、お好みのステッカーを選びます。
お正月をモチーフにしたかわいらしくておしゃれなステッカーがたくさん用意されているので、デザインに合うものを選んでくださいね♪

Demo Demo

 

左下の図の通り、ステッカーを入れたのですが、テキストに重なってしまいました。その場合は、「順序 → 背面に移動」で調整をしてください。

完成したら、右下の図の赤枠で囲った再生ボタンをタップしてチェックしましょう。問題がなければ、右上の青枠で囲った上向きの↑をタップして、出力します。

Demo Demo

 

下記が完成作品です。背景を入れ替えて文字の調整とスタンプを入れるだけの簡単操作でおしゃれな年賀状が完成しました♪

Demo

2023 年向け年賀状デザインの作品例

先ほど紹介したもの以外にも、おしゃれで印象に残るテンプレートが盛りだくさんです。

ここでは Promeo を使って作成した年賀状を作品例としていくつかご紹介します。

人物写真を使いたい場合

家族写真やお子さんの写真、ペットの写真などを使いたい場合、真ん中にくりぬき写真があるテンプレートを選んで、背景写真はお正月にぴったりのデザイン画像、中心に人物画像を持ってくると華やかで楽しげな年賀状になりますよ。

Demo

 

人物写真を使わない場合

家族写真などを特に用意していなくて、どんな写真を選んだらいいか分からないという方は、こんなデザインはいかがでしょうか?

元々のテンプレートの背景画像を卯年にぴったりのデザイン画に変更します。

人物写真がない分寂しくならないよう、ハートや雪の結晶などのステッカーを追加してみました。

元々テンプレートになくてもステッカーやテキストなどを自由に追加できるので、思い描いている通りの理想の年賀状が作れますよ。

Demo

年賀状に入れると喜ばれる!送る相手別「印象に残る」一言フレーズ集

目上の方・お世話になっている(なった)方編

就職・転職・異動、結婚出産、子供の成長など近況報告をしたり、仕事やプライベートでの抱負を書たりするのがいいでしょう。

一言フレーズ

  • ご無沙汰しております。〇〇先生(さん)におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?

  • 楽しいお正月を過ごされていることと思います。

  • 皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします。

  • 〇〇先生(さん)にとって素敵な一年になりますように。

 

職場関係編

昨年、職場やプライベートで起きた印象的な共通の話題や今年の仕事やプライペートでの抱負を書くのはいかがでしょうか?

一言フレーズ

上司・先輩

  • 昨年は大変お世話になりました。

  • 昨年は格別のご指導を賜り、厚くお礼を申し上げます。

  • 〇〇のプロジェクトでは大変お世話になりました。

  • 本年も公私共にご指導よろしくお願いいたします。

部下・後輩

  • いつも向上心を持って取り組む姿に心動かされます。

  • さらなる成長を期待しています。

  • どんな仕事にも真摯に取り組む姿勢、とても素晴らしいです。

  • 〇〇さんのような素直で向上心のある部下(後輩)がいて、誇らしいです。

同僚

  • 共に飛躍の年にしましょう。

  • 大変な時は支え合い、一緒にがんばりましょう。

  • 仕事外でもまた一緒に飲みに行って、仕事やプライベートの話をたくさんできるのを楽しみにしてます。

 

親戚編

家族の近況や、前回会った時の思い出に触れたり、またお会いするのを楽しみにしている旨を書いたりするのもいいかもしれません。

一言フレーズ

  • 寒さが厳しくなってきましたが、お体ご自愛ください。

  • 家族一同元気に新年を迎えております。

  • 今年もまたお会いできるのを楽しみにしています。

 

友達編

よく会う友達であれば、昨年会った時に話したことを書いたり、また会いたいという旨を伝えたりするといいでしょう。
しばらく会っていない友達であれば、なかなか会えないけれど、 SNS 等で楽しそうに過ごしている様子を見ていつも元気をもらっているなどと伝えることで、相手も自分のことを知ってくれている、繋がっているという感覚になりほっこりするでしょう。

よく会う友人

  • 昨年は何回も会えてとっても嬉しかったよ。今年も会っていろんな話ができるのを楽しみにしてるね。

  • 昨年は〇〇ちゃんの子供にも会えてとっても癒されたよ〜。今年もすくすく元気に成長しますように。また可愛い写真いっぱい見せてね♪

久しく会えてない友人

  • なかなか実際には会えないけど、 Instagram で楽しそうに過ごしている姿を見て、いつも元気もらってるよ〜!今年は会えたら嬉しいな♪

  • いつも〇〇ちゃんの子供の動画や写真、 SNS で見てるよ♪本当に可愛くて癒されてます。今年は直接会えたらいいね!

まとめ

いよいよ年賀状の作成に取り掛かる季節となりました。
忙しくてなかなか時間がかけられないという方も今回ご紹介したアプリを活用すれば、サクッと簡単に自分好みのおしゃれなデザインの年賀状が作成できますので、お忙しい方こそぜひチェックしてみてください!

実際に年賀状の作り方でご紹介いたしました Promeo は下記から無料でダウンロードできますので、気になる方はこちらの記事の作り方を見ながらぜひ一緒に作ってみてくださいね。今回の内容が新しい一年を迎えるのにぴったりな華やかでおしゃれな年賀状作りのお役に立てますと幸いです。


この記事は役に立ちましたか?

おすすめ記事:

おすすめ製品: