メンバーサイトへようこそ

PhotoDirector

【無料】クリスマス加工ができるおすすめ写真・動画編集アプリ 5選【2023年最新版】

最終アップデート 2023年 1月 1日 – by Hiroshi
お気に入りに追加
クリスマス加工ができるおすすめ写真・動画編集アプリ 5選

クリスマスが近づいてくると、街中ではどこを見回してもクリスマスの飾りや音楽であふれ、ロマンチックで楽しい雰囲気に包まれますよね。

皆さんはクリスマスをどのように過ごす予定ですか?
クリスマスの気分を盛り上げるためにも、クリスマス当日に撮影した素敵な思い出写真をロマンチックにするためにも、クリスマスっぽく可愛く加工したいですよね。今回はクリスマスの時期にぴったりなキラキラで気分が上がる「クリスマス加工」ができるおすすめアプリ5選をご紹介します。

また、周りと被らない素敵なクリスマス加工にするためのアイデアとその加工方法も併せてお伝えします。
SNS に素敵なクリスマス写真をアップしたいという方、クリスマスの思い出を可愛い加工で残したいという方、写真からクリスマス気分を味わいたいという方はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪

目次:

キラキラ可愛いクリスマス加工ができるおすすめ写真編集アプリ5選

1位.クリスマスフレームやキラキライルミネーション風加工を楽しむなら「PhotoDirector」

PhotoDirector App Icon

PhotoDirector(フォトディレクター)は、クリスマスにぴったりのコラージュフレームやスタンプが豊富なのはもちろん、キラキラのイルミネーション風の加工ができたり、雪が降っているような加工ができたりと他とは一味違ったクリスマス加工ができるのが特徴。

ポップな可愛い加工も、繊細で大人なおしゃれ加工も自分次第で自由にアレンジできますよ。家族写真もカップルのデート写真もお友達との写真もそれぞれのテイストに合わせたおしゃれなクリスマス加工ができるので、色々なシーンで使えるのも嬉しいポイントです。

Demo

▲ かわいいくて凝ったクリスマス加工が一瞬で完成♪

Demo Demo

▲ クリスマスのコラージュテンプレートやスタンプの種類も豊富!

今回の「簡単!クリスマス加工の4つのアイデアと加工方法」では、この PhotoDirector を使用して解説を行っています。
PhotoDirector にはクリスマス加工以外にも不要物除去機能や青空加工機能、美顔機能などさまざまな便利機能が多数搭載されています。 無料でインストールできますので、気になる方はぜひこの機会に上記のリンクよりダウンロードして様々な写真編集機能を体験してみてください。

 

2位.お気に入りのキャラでポップにクリスマス加工をしたいなら「LINE Camera」

LINE Camera

LINE Camera(ラインカメラ)は普段LINEでやり取りする時に使うお気に入りのスタンプを使って写真を可愛くデコレーションできるので、お気に入りのキャラを使いたい人におすすめ。
クリスマスにぴったりのフレームやスタンプの種類が豊富なので、お好みのものを選ぶだけで一気に可愛く華やかなクリスマス加工ができますよ。

 

3位.大人でシックなクリスマス加工がしたいなら「YouCam Perfect」

YouCam Perfect

少し大人っぽくシックで落ち着いたクリスマス加工がしたい方は、繊細なデザインのフレームやスタンプがたくさんある、こちらの YouCam Perfect(ユーカムパーフェクト)がおすすめです。
小顔加工や美肌加工など、お気に入りの1枚をとびっきり可愛くする機能も揃っているので、クリスマスにぴったりの最高の1枚に仕上がるはずです!

 

4位.プリクラっぽく特別感のあるクリスマス加工をしたいなら「Camera 360」

Camera 360

Camera 360(カメラ 360)を使えば。クリスマス仕様のステッカーやスタンプやカチューシャがたくさんあるので、それらを自由に組み合わせることで、華やぐ楽しいクリスマス加工に仕上がります。
また美肌フィルターや美顔加工も組み合わせることでプリクラで撮ったような可愛い仕上がりになりますよ♪特別なクリスマス写真を作るのにピッタリです♪

 

5位.クリスマス風メイクの加工で盛りたいなら「YouCam メイク」

YouCam メイク

YouCam メイク(ユーカムメイク)アプリ内「ルック」の中の「ホリデー」カテゴリーの中に、クリスマス感溢れるおしゃれで可愛いメイクフィルターがたくさんあるので、クリスマスっぽいメイクを加工で楽しみたい方はこちらもおすすめです。
実際に派手なメイクをするのは気がひけるという方も、アプリ加工なら気軽に試せますし、美しく盛れるメイクばかりなので1度お試しあれ♪

簡単!クリスマス加工の 4 つのアイデアと加工方法

一言でクリスマス加工と言っても、どんな加工をすればおしゃれになるのか、クリスマス感が出るのか、いまいちピンとこない方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方のために、ここではランキング1位でご紹介した PhotoDirector を使ったクリスマス加工の5つのアイデアと実際の加工方法をご紹介します。

1つのアイデアを取り上げてもよし、いくつかのアイデアを組み合わせてもよし。あなた次第でいろんなパターンのクリスマス加工ができますよ。
下記から無料でダウンロードできますので、ぜひ一緒に試してみてください♪


アイデア 1:複雑な操作なし!手っ取り早くクリスマス感を出すなら「コラージュ」

アプリの「コラージュ」をタップし、様々な種類のコラージュデザインから「クリスマス」もしくは、下の方にある「ホリデー」を選択します。

Demo Demo

 

「クリスマス」と「ホリデー」の中には豊富な種類のフレームがあります。
好きなコラージュフレームを選んだら、そのフレームに合わせてお好みの写真を選ぶだけで OK!

Demo Demo

 

フレームや写真を選択した後に、下の欄からいろんなフレームをさらに試してみることもできますので、ピッタリとくるものを選んでみてください。

Demo Demo

 

アイデア 2:一気に華やぐクリスマスイルミネーション風「キラキラエフェクト」

「ライブ」→「ピンぼけ」の順にタップします。

Demo Demo

 

キラキラのサイズは好きな方を選んで下さい。
そのあと、人物の顔やはっきり見せたい部分がボケないように、円の大きさを調整します。

下の赤四角で囲った部分のツールバーを左右に動かすと、キラキラの量を調整できます。
普通の写真も一気にクリスマスイルミネーションの雰囲気を纏った華やかな写真に早変わります♪
動画としても静止画としても書き出しできるのでお好みの方で保存してくださいね。

Demo

 

アイデア 3:雪の結晶を散りばめたホワイトクリスマス加工

「ペンツール」→「マジック」ブラシの順にタップし、「雪」を選びます。
雪の結晶を散りばめたい場所を指でなぞると、雪の結晶が舞いながら散りばめられていきます。人の顔などに被ってしまった時は、消しゴムマークをタップして、消しましょう。

②のキラキラ加工に③の雪の結晶を散りばめる加工をプラスすると、どんな写真をも一気にクリスマス風に仕上げることができますので、この組み合わせで加工すると間違いありません。大人っぽく仕上げたい方にもおすすめです。

Demo Demo

 

アイデア 4:ポップでキュートな雰囲気に仕上がる「クリスマスステッカー」

「エレメント」の中の「冬」を選択すると、クリスマスの時期にぴったりのステッカーがたくさん出てきますので、好きなものを選んで好きな場所につけます。
角度や大きさを調整すれば完成です。

Demo Demo

動画も可愛くクリスマス加工できる「PowerDirector」の紹介

動画加工アプリ 「PowerDirector」 を使うと、動画にもクリスマスエフェクトとステッカーを追加して加工を施すことができます。
PowerDirector は PhotoDirector 同様、直感操作でとってもおしゃれな流行りの動画が簡単に作れちゃうのでとてもおすすめですよ♪

PowerDirector も無料で使えますので、試してみたい方は下記よりダウンロードしてくださいね。


PowerDirector を開いて動画を読み込んだら、左側赤四角で囲った「レイヤー」のアイコンをタップします。

Demo

 

それから「ステッカー」→「ホリデー」の順にタップすると、クリスマスにぴったりの動くステッカーがたくさん表示されます。
実際のステッカーはどれもコミカルに動くので、とっても可愛いですよ♪

Demo

 

下記が実際にスタンプを入れてみた例です。一気に華やかでクリスマスっぽくなりましたよね。

Demo

 

また、「装飾」→「ホリデー」をタップするとたくさんの装飾エフェクトからクリスマスの雰囲気に合ったデコレーションを選ぶことができますので、ぜひお好みのものを選んで下さいね♪
可愛らしいポップなものから、大人っぽい上品なものまで様々揃っているので、いろんな雰囲気に仕上げられますよ。

Demo

 

下記が実際に装飾を入れてみた例です。雪の結晶が舞う装飾がとってもロマンチックですよね♪

Demo

クリスマス加工写真―4つの活用法

せっかく可愛く加工したなら、加工しっぱなしでスマホの中で眠らせないでみんなに見てほしいですよね。ここでは可愛く加工した写真の活用アイデアをお伝えします♪

活用法 1:12月の SNS 投稿は全部クリスマスっぽい加工をしてクリスマス感を満喫する

12月に入ったら Instagram や Facebook などに投稿する写真にクリスマス加工を施してみんな見にてもらいましょう!クリスマス当日だけでなく、クリスマスまでの期間も楽しくなること間違いなしです♪

 

活用法 2:クリスマスカードにして恋人や家族、友人に渡す

可愛くクリスマス加工をした写真をカードに印刷して、メッセージを添えて渡すのも素敵ですよね。クリスマスパーティーをする方は招待状のようにするものいいでしょう。印刷せずに、アプリで文字を添えて、LINE などの SNS で送信するのもいいかもしれません。

 

活用法 3:クリスマスの思い出をアルバムにする

クリスマスパーティーやデートの写真をクリスマス加工して印刷し、1冊のアルバムに入れて、友達や恋人にプレゼントしてみるのもいいかもしれません。SNS が主流の時代だからこそ、アナログのアルバムだと見るたびグッときますよね。

 

活用法 4:クリスマスの思い出ムービーを作る

クリスマス当日の思い出を1つの動画にし、可愛く動くクリスマスステッカーで飾り付けてみてはいかがでしょうか?何度見ても楽しい気持ちが蘇る素敵な動画になるはずです。一緒に過ごした相手に送れば、相手もとっても嬉しくなりますよ♪

まとめ

使ってみたいなと思えるクリスマス加工アプリや試してみたい加工方法はありましたでしょうか?
友達とワイワイパーティーをしたり、家族でまったりお祝いしたり、恋人とロマンチックなデートを楽しんだり…色んな過ごし方がありますが、きっと多くの方にとってクリスマスは特別な日になりますよね。そんなクリスマスに向けて、あなたもキラキラとロマンチックで可愛いクリスマス加工をしてみませんか?

今回加工アイデアと実際の加工方法でご紹介しました「PhotoDirector 」「PowerDirector 」は下記から無料でダウンロードできますので、早速クリスマス加工をしてみたいという方はぜひ試してみてくださいね。
この記事を読んでくださった方にとって素敵なクリスマスになりますように。メリークリスマス♪

▼ 写真編集アプリ:PhotoDirector


▼ 動画編集アプリ:PowerDirector

この記事は役に立ちましたか?

おすすめ記事:

おすすめ製品: