CyberLink Logo
MyEdit Icon
MyEdit

【無料】ポップアートが簡単に作れるおすすめ生成 AI サイト・アプリ 7 選【2025年最新版】

最終アップデート 2025年 9月 25日 - by Hiroshi
【無料】ポップアートが簡単に作れるおすすめ生成 AI サイト・アプリ 7 選
【無料】ポップアートが簡単に作れるおすすめ生成 AI サイト・アプリ 7 選

ポップアートとは、1960 年代にアメリカで活躍したロイ・リキテンスタインやアンディ・ウォーホルなどの作家が描いた絵に代表される画風の事を指し、力強い太い線と、鮮明な色合いで描かれた印象的なアートのスタイルです。

このうような「ポップアート」風のオリジナル絵画を AI で誰でも簡単に描けてしまうアプリやツールがあるのをご存知ですか?そこで今回は、AI でポップアート風の絵を生成する方法とおすすめアプリやサイトをご紹介します。


もくじ:


ポップアートを AI が生成するとはどのような仕組み?

ポップアートのような画像を作るには、「画像生成 AI」ツールを使用します。AI は膨大な写真やイラスト、有名な絵画などのあらゆる素材をインプットしていて、それぞれの特徴やスタイル、法則などを解析・学習します。その「絵の描き方」や「画像の生成方法」を学習した AI に生成したい画像のイメージをキーワードや文章で伝えることで、学習に基づいた新たな画像を生成する、という仕組みになっています。 例えば、「マリリンモンロー、ポップアート」という指示文を出すことでまるでアンディ・ウォーホルが描いたようなカラフルなポップなアートが生成されます。

次項では、そのようなポップアート風の絵を生成できるおすすめアプリをご紹介します。


ポップアートが簡単に作れるおすすめ生成 AI サイト・アプリ 7 選

1位.日本語対応!おしゃれなポップアートが AI で簡単に生成できるサイト「MyEdit」

MyEdit icon

MyEdit(マイエディット)は、多くの AI 画像編集ツールを搭載した画像編集サイトで、スマホ・PC どちらからでも利用できます。アプリやソフトをダウンロードする必要がなく、サイト上で AI 画像生成などさまざまな AI 画像加工を行うことができます。

ポップアートは「AI 画像生成」より作ることができます。簡単な指示文を入力して、描画スタイルを選択する個所で「ポップアート」を選ぶだけであっという間にアメリカンなおしゃれなポップアートが完成します。指示文の入力は日本語に対応していて、日本語のサポートも充実しているので安心して使えます。

Demo

▲ 指示文を入力して「ポップアート」スタイルを選ぶだけで一瞬でオリジナルのアートが完成!

また、AI 画像生成以外にも AI イラスト化や AI アニメ化、また AI 着せ替えや AI アバターなど最先端の AI 画像加工機能が用意されています。

このあとご紹介する「ポップアートを AI で生成する方法」では、こちらのサイトを使用して解説します。MyEdit は上記リンクからアクセスするだけで無料で使えますので、気になる方は試してみてくださいね。

 

2位.ポップアートなど様々なタッチの AI アートが作れる「PhotoDirector」

PhotoDirector Mobile Icon
モバイル版を無料ダウンロード iOS & Android 対応

PhotoDirector(フォトディレクター)は、写真や画像の編集・調整、美顔加工、AI アバター作成などの最新の加工ができるオールインワンの写真編集アプリです。

こちらには「AIシーン」機能が用意されていており、「ポップアート」スタイルを選ぶだけで簡単にオリジナルのポップアートを生成することができます。。

Demo

▲ 人物や動物のおしゃれなポップアートが数タップで完成!

Demo

▲ 「マリリンモンロー、ポップアート」などと指示文に入力するのでもOK!

また、その他にも PhotoDirector には、AI アバターや AI アニメ化、AI 高画質化、不要物除去機能、背景透過機能など、AI 機能以外にもたくさんの写真編集機能が用意されているので、AI 加工と写真加工と両方の機能が使い方におすすめです。PhotoDirector は無料でインストールできますので、試してみたい方は上記よりダウンロードしてくださいね。

 

3位.ポップアートが簡単に生成できる AI に特化したアプリ「MyEdit アプリ」

MyEdit icon

MyEdit アプリ(旧 Vivid AI) は さまざまな AI 画像加工機能が搭載された人気の写真加工アプリです。最新の AI 技術が搭載されていて、プロンプトでの AI 画像生成や AI アニメ化、AI アバター、AI シーンなど、AI に特化した機能が搭載されています。

こちらも「テキストの画像生成」機能を使うことでお好みのポップアートを簡単に生成することができ、操作画面も簡単なので迷わず使いこなすことができます。こちらも指示文の入力は日本語に対応しています。

Demo

▲ 簡単な 3 ステップでキュートなポップアートがすぐに作れる!

MyEdit アプリ は無料でインストールして使えますので、色々な AI 機能を試してみたい方は上記よりダウンロードしてください。

 

4位.初心者でも迷わず AI でポップアートが生成できる「Canva」

Canva

Canva(キャンバ)は、アプリ・PC ソフト・ブラウザベースで提供されている画像編集サービスで、こちらも AI 画像生成機能が提供されています。多彩なスタイルが用意されており、プロンプトを入力してスタイルを選ぶだけで AI 画像が生成されます。また、画像編集機能も充実しているため、生成された画像をそのまま装飾することもできます。

 

5位.Microsoft が開発・提供する AI 画像を生成サイト「Bing Image Creator」

Bing Image Creator

Bing Image Creator(ビングイメージクリエイター)は、Microsoft が開発・提供する AI 画像を生成するためのブラウザベースのサービスです。Microsoft のアカウントがあれば、誰でも無料で使うことができ、サイトにアクセスして作成したい画像に関するプロンプトを入力するだけで、かんたんに AI 画像を生成することができます。画像の生成には「ブースト」というポイントを消費しますが、0 になったとしても生成にかかる時間が長くなるだけで、実質生成枚数に上限がないのも魅力です。

 

6位.ポップアートやリアルが画像が生成できる「YouCam 画像編集ツール」

YouCam 画像編集ツール

YouCam 画像編集ツール(ユーカム)は、AI 画像を生成するためのブラウザベースのサービスですが、アプリ版もリリースされています。人物画像の生成を得意としていて、写真と見間違えるほどリアルな画風からアニメ風のかわいらしいタッチまでさまざまなスタイルが用意されています。「クレジット」と呼ばれる課金システムを採用しており、画像生成にはクレジットを消費しますが、最初に 10 クレジットが付与されるので、無料で生成することができます。

 

7位.ポップアートが作れる AI 画像生成や AI 高画質化が人気の「PicWish」

PicWish

PicWish(ピックウィッシュ)は、AI による画像の高画質化で人気のブラウザベースサービスですが、AI 画像生成サービスも用意されています。「イラスト」や「二次元」など面白いスタイルが用意されており、出力サイズも SNS のアバターに使い易い 1:1 や、壁紙に使える 16:9 などが選べます。ただし、ポイント従量制なので、ダウンロードするにはポイントを購入する必要があります。加工してみて、欲しい分だけポイントを購入してダウンロードすることができます。


ポップアートを AI で生成する方法

それでは、実際に画像編集サイトを使ってポップアートを生成する方法を解説します。解説にはおすすめ 1 位でご紹介した MyEdit を使用します。MyEdit はソフトやアプリをインストールする必要がなく、パソコン、もしくはスマホで下記リンクよりアクセスするだけで使えますので、気になる方は下記リンクより一緒に試してみてください。

ステップ 1:MyEdit の「AI 画像生成」を選択する

MyEdit のサイトにアクセスすると、下図のような画面になります。
画面左側のメニューから「AI 画像生成」を選択し、右側の「AI 画像を無料で生成」をクリックしましょう。

Demo

 

ステップ 2:プロンプト(指示文・説明文)を日本語で入力する

左上の入力欄に AI に作ってほしい画像を文字で説明します。AI に説明する指示文のことを「プロンプト」と呼びます。
画像生成ツールは英語にしか対応していない場合が多いですが、MyEdit は日本語に対応しているので、直接日本語でプロンプトを入力することができます。

Demo

 

ここでは説明欄に「美しい髪の長い女性」と入力してみます。

Demo

 

ステップ 3:スタイルから「ポップアート」を選択する

その次に「スタイル」から描画タッチを選びます。
今回はポップアート風の画像を生成したいので、スタイル内にある「ポップアート」を選択しましょう。

Demo

 

ステップ 4:画像を確認してダウンロードする

「画像を生成」をクリックすると、数秒後に説明欄で指示した「髪の長い女性」のポップアート風の画像が右側に表示されます。
なお、AI 画像生成は毎回 4 枚の画像が生成されます。それぞれの画像をクリックすることで拡大表示して確認することができます。

Demo

 

Demo
Demo
Demo
Demo

 

なお、生成した画像を保存するには、右上の「…」をクリックし、表示されたメニュー「すべてダウンロード」をクリックすることで、生成した 4 枚の画像すべてを 1 度に保存することができます。
もし、1 枚づつ気に入った画像だけを保存したい場合は、画像右下に表示されている保存アイコンをクリックすることで、1 枚ずつ個別に保存することができます。

Demo
Demo

 

MyEdit で生成した、ほかの例も見てみましょう。どれもとてもインパクトがあるので、アート作品としてはもちろん、広告などさまざまなデザインとしても使えますよ♪

▼ 左のプロンプト:「和服を着た日本人女性」、右のプロンプト:「マリリンモンロー」

Demo
Demo

▼ 左のプロンプト:「モナリザ」、右のプロンプト:「美しい女性の横顔」

Demo
Demo

まとめ

今回は、生成 AI が搭載された画像加工サイトを使って、ポップアート風の画像を生成する方法と、おすすめのサイトやアプリをご紹介しました。解説した通り、プロンプト(指示文)を入力してスタイルで「ポップアート」を選ぶだけで数秒でできてしまうので、ぜひみなさんも AI で素敵なポップアートを生成してくださいね。

また、今回ご紹介した「MyEdit」は、AI 画像生成以外にも AI アニメ化や AI イラストなど様々な AI 機能が用意されている上、ネット環境さえあればスマホ・PC から無料で使用できます。ぜひこの機会に以下のリンクよりアクセスして、最新の AI 機能を楽しんでくださいね!

Share this article via emailShare this article on FacebookShare this article on LinkedInShare this article on XShare this article on Pinterest