【無料】画像・写真をきれいにする方法と高画質化アプリ5選【2023年最新版】

撮影方法や周囲の環境、特に夜間や暗い場所での撮影などの外的要因によって撮影した写真にノイズ(ざらつき)が入ってしまう事ってありますよね?
写真は大切な思い出の瞬間を切り取るため、同じ写真をもう一度撮影する事はとても難しいので、写真のノイズを何とかしたいと考えている人も多いと思います。
そこで今回は画像や写真に入ってしまったノイズを除去する方法やノイズ除去ができるおすすめアプリ 5 選などについて解説していきます。
ぜひ最後までお読みいただき、大切な思い出の写真を綺麗に残してみてくださいね。
目次:
- 写真・画像の高画質化とは
- 写真・画像をきれいに高画質化するおすすめアプリ5選
- 1位.AI 機能で簡単に画像をきれいにする「PhotoDirector」
- 2位.高解像度に変換して画像をきれいにする「EnhanceFox」
- 3位.低画質の画像も高画質化することができる「Remini」
- 4位.高機能で画像もきれいにする「Photoshop Camera」
- 5位.スライダーを動かすだけで画像をきれいにする「Googleフォト」
- 画像ノイズを除去して写真・画像をきれいにする方法
- 写真・画像のノイズとは
- まとめ
写真・画像の高画質化とは
ザラザラしていたり、くっきりしていない写真などを「画質が悪い」と表現しますね。しかしここで言われている「画質」は実はかなりあいまいな表現で、実際に写真の見た目が悪くなってしまう背景にははさまざまな原因があります。
「画質が悪い」という現象は、大きく分けて「ノイズ」がのっていてザラザラしていることを指すものと、「解像度が低い」ことで細かい箇所がつぶれてしまっていることの2つを指します。
こういった現象が発生してしまった写真は、高画質化ツールやノイズ除去ツールを使うことで、完璧な仕上がりとはいかないまでも、多少なりとも復活させることが可能なんです。
次項ではノイズ除去・高画質化におすすめなアプリをランキング形式で 5 選ご紹介します。
ご自身の編集環境やスキル、お使いのスマートフォンなどに併せてピッタリのものを選んでくださいね。
写真・画像をきれいに高画質化するおすすめアプリ5選
1位.AI 機能で簡単に画像をきれいにする「PhotoDirector」

PhotoDirector(フォトディレクター) は、iOS にも Android にも対応したオールマイティーな写真・画像加工アプリです。露出・明度・彩度といった写真加工アプリとして基本的な編集はもちろん、搭載しているツールや調整可能な細かさについても、Photoshop のようなプロ向けの画像編集ソフトとなんら遜色はありません。
注目すべき点としては、開発販売している CyberLink 社の AI 技術を応用した編集ツールを数多く搭載しており、それによって初心者でも、ノイズ除去や手振れ補正といった調整作業、空の置き換えやフォトアニメーションといった大胆な編集も数タップで簡単にできてしまいます。
▲ AI技術により、一瞬にしてノイズを除去!
サブスクリプションに加入する事で、提携している Shutterstock や iStock の持つロイヤリティーフリーの写真や動画を自由に利用することができます。
自分で撮影に行けない、または通常では撮影できないようなシーンも自由にダウンロードしてすぐに自分の作品に取り込むことができます。
このあと紹介する「画像ノイズを除去して画像をきれいにする方法」では、こちらのアプリを使用して解説しています。気になる方は上記リンクより無料でインストールできますので、この機会にダウンロードしてみてくださいね。
2位.高画質化して画像をきれいにする「EnhanceFox」
EnhanceFox(エンハンスフォックス)は、画質加工、写真の品質を向上させるためのアプリです。
画像加工アプリではなく「画質」加工アプリですので、1 位でご紹介した PhotoDirector の様に画像自体を加工する事はできませんが、ぼやけたり、破損、またはピクセル化してしまった写真を、ワンクリックで高解像度に変換できます。
AI 生成テクノロジーを搭載しており白黒写真を色付けしたり、数タップでノイズを除去するなど、画質加工に特化したアプリと言えます。
3位.低画質の画像も高画質化することができる「Remini」
Remini(レミニ)は、ピクセル化や、ぼやけ、傷んだりした写真をワンタップで高画質化できるアプリです。
ノイズ除去だけでなく写真そのものの画質改善をおこないたい場合におすすめで、画質改善が可能なので、たとえばガラケーや古いデジカメなどで撮った写真や、LINE やメールで送られて画質が落ちてしまったような写真でも、くっきりとさせることができます。
ただし、無料版の場合は加工が終了した写真を保存する際に 30 秒程度の広告動画を見る必要があるのは短所と言えるかもしれません。
4位.高機能で画像もきれいにする「Photoshop Camera」
Photoshop Camera(フォトショップ カメラ) は、画像加工ソフトで有名な Adobe 社が提供している Android 向けの画像編集アプリです。
ノイズ除去、AI 技術やエフェクト、色調や明るさ、露出の調整など豊富な機能を搭載しており、基本的な編集ツールに加えて、Adobe Sensei と呼ばれる AI 技術により、リアルタイムで視覚効果を組み込むオートフォーカスカメラのような機能があります。
Adobe Sensei は、写真の雰囲気を識別することで、撮影中にオーバーレイとアニメーションエフェクトを適用することができます。
「レンズ」と呼ばれる視覚効果には、プリズムや空想、グローなど、有名人とコラボしたエフェクトやアーティストによるデザインがあります。
5位.スライダーを動かすだけで画像をきれいにする「Googleフォト」
Googleフォト(グーグルフォト)は、iOS にも Android にもアプリとして存在はしていますが、ノイズ除去が出来るのは現状 Android 版のみとなります。
ノイズ除去を行う方法は Google フォトの「編集>調整」から行うことができ、作業自体はスライダーを左右に動かすだけで出来ますので、初心者にもわかりやすく使いやすいです。
ただし本来は写真加工アプリではなく、写真保存・整理用のアプリですので、機能も洗練されておらず中途半端な印象です。
友人に写真を共有する前などに気楽にササッと修正したい時などにおすすめのアプリと言えます。
写真・画像をきれいに高画質化する方法
それでは、早速画像のノイズ除去をやってみましょう。
今回は、おすすめアプリ 5 選の 1 位でご紹介しました PhotoDirector を使ってノイズ除去の方法を解説します。一緒に試してみたい方は下記リンクより無料でインストールできますので、この機会にダウンロードしてくださいね。
ステップ 1:PhotoDirector を起動して、画像を選びましょう
PhotoDirector のアイコンをタップして起動すると、下図のような画面になります。
画面中央部にある「編集」をタップしましょう。
すると、スマートフォン内の写真フォルダーが開きますので、その中から加工したい画像を選びます。
ステップ 2:ノイズ除去を行いましょう
編集画面になりましたら、画面下部のメニューから「ツール」をタップします。
すると、あらたなメニューが開きますので、その中から「ノイズ除去」をタップします。
「ノイズ除去」をタップすると、AI による分析が始まり、自動でノイズを除去してくれます。
少し待っていると、ノイズ除去が終了します。
なお、この時に画面下部のスライダーを左右に動かす事でノイズの除去レベルを調整することが出来ますので、お好みのレベルに調整してみましょう。
左側の画像がノイズ除去前で、右側がノイズ除去後になります。
画像加工アプリの中には、ノイズ除去をすると写真がボケてしまう物もありますが、PhotoDirector ではビルがボケることなくはっきりと写っている事がわかりますね。
もう一枚試してみましょう。
加工したい写真を選んだら、下部メニューから「ツール」をタップして、「ノイズ除去」をタップするだけです。
AI による分析が始まり、少し待っているだけで、ノイズ除去が終了です。
ビールの泡の質感を損なわずに、ノイズだけが消えていることが分かりますね。
下図は、ノイズ除去前とノイズ除去後の対比です。
ノイズが除去されて、写真がよりクリアできれいになっているのが分かるかと思います。
ノイズ除去前 | ノイズ除去後 |
ノイズ除去前 | ノイズ除去後 |
写真・画像のノイズとは
写真に発生する「ノイズ」には大きくわけて 2 種類あります。一つが「高感度ノイズ」、もう一つが「長時間(長秒)ノイズ」と呼ばれています。
高感度ノイズは名前のとおり、カメラの ISO 感度が高い時に発生しやすいです。暗い場所での撮影時に ISO 感度を上げることで明るく写すことができます。
これは、センサーに入ってくる光を電気的に増幅させる事で明るくしています。この際に輝度ノイズやカラーノイズと言う物が発生しやすくなります。
長時間ノイズ(長秒ノイズ)は、画面の中にところどころに点が発生します。
このノイズは、シャッタースピードが長くなると発生するノイズで、長時間露光するときに出るから長時間ノイズと呼ばれています。
長時間ノイズが発生する要因は2つあり、シャッターを開けている時間が長い時と気温が高い時です。
夏の気温が高い時期などにシャッターを長時間開ける撮影(星の撮影など)をすると発生しやすくなります。
まとめ
お手持ちのスマートフォンだけで、かんたんに画像や写真のノイズを除去する方法や、それを可能にするおすすめアプリを 5 選ご紹介してきました。
写真の加工や修正と聞くと「なんだか難しそう」や「面倒くさそう」と思ってしまいますよね。
しかし実際には、ノイズ除去の方法でご紹介した通りほんの数タップでノイズを除去することができます。
ぜひお友達やご家族と写真の共有をする前にノイズ除去をしてキレイな写真を共有してあげてください。
なお、おすすめアプリ 5 選の 1 位でご紹介した PhotoDirector は、様々な場面で AI を活用した編集が可能ですので、初心者の方や写真加工に不慣れな方でも簡単に扱うことができます。
しかも無料でダウンロードできますので、試してみたい方はぜひこの機会に下記リンクより PhotoDirector をインストールして使ってみてくださいね。