【無料】プリクラ加工&インスタ白加工のやり方とおすすめアプリ5選【2022年最新版】

最近よく聞く「白加工」。白加工とは、淡くふんわり優しい雰囲気の写真に仕上がる加工方法です。プリクラをよりおしゃれに見せたり、Instagram などでたくさん写真が並んだ際に統一感が出て、ガーリーなアカウントに見せることができると今人気が上がってきています。
なんとなくイメージはできるけどいまいちピンとこないという方に向けて、今回は「白加工」とはどんな物なのかをお伝えするとともに、白加工をするのにおすすめのアプリ5選をご紹介します。
また、より素敵に仕上げるための秘密の調整レシピもお伝えしますので、ご興味のある方はぜひ最後まで読んでみてくださいね♪
▲ 白加工をすることでふんわりがが出て、一気にオシャレ度 UP!
- プリクラ&インスタ向け「白加工」って何?
- プリクラ加工&インスタ白加工おすすめアプリ5選
- 1 位:プリクラ・インスタ白加工に一押し本格写真加工アプリ「PhotoDirector」
- 2 位:フィルターを選ぶだけで簡単にインスタ白加工ができる「SODA」
- 3 位:細かな調整で理想のインスタ白加工ができる「Foodie」
- 4 位:インスタ白加工がワンタップできる「SNOW」
- 5 位: 大人っぽい&ガーリーなプリクラ加工ができる「Snapseed」
- プリクラ・インスタ白加工のやり方
- プリクラ・インスタ白加工の加工例
- まとめ
プリクラ&インスタ向け「白加工」って何?
「白加工」と名前だけ聞くとどんな加工なのかいまいちピンとこない方も多いのではないでしょうか?
白加工は元々、プリクラに白っぽいフィルターをかけたように淡くふんわり柔らかな雰囲気に仕上げる加工のことですが、最近 Instagram の写真を投稿する際にも白加工をすることで統一感が出て、フェアリーでおしゃれに仕上がると大人気なんです。
人や風景、食べ物などいろんな写真を撮って投稿する場合でも、フィルターのかけ具合を工夫して「白加工」することで、「この人の投稿おしゃれだな〜フォローしたいな♪」と興味を持ってもらうきっかけになることもありますよ!
プリクラ加工&インスタ白加工おすすめアプリ5選
プリクラやインスタの写真を白加工をする方法は大きく分けて2通り。色味を調整するか白加工風のフィルターをかけるかのどちらかです。
アプリによってどちらの機能もついているものもありますし、片方の機能のみのものもありますので、お好みのものを使ってみてくださいね。
1 位:プリクラ・インスタ白加工に一押し本格写真加工アプリ「PhotoDirector」
簡単操作で本格的に色味が調整でき、おしゃれな白加工ができるPhotoDirector(フォトディレクター)。
プロ仕上げなので本格的な色味調整のツールがたくさんありますが、「コントラスト」「彩度」「カーブ」の3つを調整するだけで簡単におしゃれに仕上がるのが嬉しいポイントです。
▲ とっても簡単な 3 つの調整であっという間におしゃれな白加工が完成!
また色味の調整などをあまりしたことがなく、もっと簡単に白加工ができる機能をお求めの方もご安心を!「エフェクト」→「ルック」から白加工にぴったりのフィルターを選ぶだけでふんわり白加工、かっこいい白加工、一味違ったおしゃれな白加工などなどができちゃいます。
おすすめのフィルターは「クリーンホワイト06」「ライトシャドウ04/06」「赤ちゃん肌01/05」です。気になる方は上記リンクよりダウンロードして試してみてくださいね♪
2 位:フィルターを選ぶだけで簡単にインスタ白加工ができる「SODA」
SODA(ソーダ)は明るさや彩度などを絶妙に調整できるわけではないですが、ふんわり淡い色のフィルターがたくさん揃っているので、難しい調整をせずとも、フィルターを選ぶだけで簡単に「白加工」風に仕上がります。
細かい調整が苦手で自分の調整具合にいまいち自信が持てないという方は、このアプリを使ってみるのも一つの手です。
曇ったような淡い雰囲気を出したいなら「Ribbon」「White」などがおすすめです。
「White」は淡くかつより白っぽく仕上がりますよ。
また、「Milk」はふんわり柔らかな白フィルターをかけたような仕上がりになるのでこちらもおすすめです。
3 位:細かな調整で理想のインスタ白加工ができる「Foodie」
Foodie(フーディー)は「明るさ・コントラスト・彩度・暖かさ」などなど細かな調整ができ、自分の理想の「白加工」に仕上げることができます。
彩度を下げると冷たい印象になりがちですが、「暖かさ」で少し暖かみを加えることで、ふんわり優しげな印象を保ちつつ淡い白の靄をかけたような白加工にすることができるんです。
調整に自信がないという方は、フィルターを選んでワンタッチで白加工風に仕上げるのもいいかもしれません。
おすすめは「 YU5 」「 PL3 」「 35mm01 」「 SS1 」「 PI3 」です。お好みの白加工フィルターも見つけてみてくださいね♪
4 位:インスタ白加工がワンタップできる「SNOW」
SNOW(スノー)は可愛いスタンプがたくさんあって、美顔機能が豊富なのですでにスマホに入っているのではないでしょうか?
今まであまり使ったことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、このアプリにも「調整」機能がついていて、「コントラスト・彩度・明るさ・カーブ」などを調整することで淡くておしゃれな白加工が簡単にできるんです。
フィルターも豊富なのでワンタッチで、白加工っぽくできる「 Cream 」「 Plain 」「 Suger 」なんかを使ってみるのもいいかもしれません。
5 位:大人っぽい&ガーリーなプリクラ加工ができる「Snapseed」
一言で「白加工」と言っても、微妙なニュアンスの違いで、様々な雰囲気が表現できます。
こちらのアプリ Snapseed(スナップシード)では調整の仕方次第で、はっきりめの大人っぽい白加工とふんわり淡くガーリーな白加工など様々な白加工ができます。
他の人とはちょっと差をつけた白加工がしたいという方は、こちらで自分なりの白加工を表現してみるのも楽しいですよ♪
プリクラ加工・インスタ白加工のやり方
ここではランキングにも出ていたモバイル版 PhotoDirector を使って、実際にどの項目をどのくらいの数値に調整したらおしゃれな白加工になるのかおすすめの調整レシピをご紹介します。
ご興味のある方は、下記リンクよりダウンロードして、実際にお手元の写真で試してみてください♪
アプリを開いたら、「編集」→編集したい写真の選択→「調整」の順に進みます。下の写真の赤枠から調整画面に入れますよ。
「調整」画面には様々な項目があるので、初めて白加工をするという方はどれを調整すればいいのか分からず戸惑ってしまうかもしれませんが、ご安心ください。「コントラスト」「彩度」「カーブ」の3つを調整するだけでおしゃれな白加工が出来上がります。
ステップ 1:「コントラスト」で淡くする
「コントラスト」の数値を下げ、メリハリをなくし、淡い雰囲気にします。
あまり難しく考えず−100まで一気に下げて大丈夫です。
ステップ 2:「彩度」でさらにふんわりさせる
「彩度」の数値を少しさげ、全体の色を薄くすることでさらに淡い雰囲気にします。
ここの数値は−40前後くらいで写真の色を見ながら微調整してみてください。
ステップ 3:「カーブ」で白っぽくする
「カーブ」を上向き曲線に変え、写真全体の明るさをあげ白っぽく仕上げます。
この3つの項目を調整するだけで、おしゃれな白加工が出来上がるんです。
一緒に加工してみた方は、思ったより簡単で驚かれたのではないでしょうか?
色のメリハリがある写真も鮮やかで素敵ですが、あえてメリハリをなくし淡く白っぽく仕上げることで落ち着きのあるおしゃれな仕上がりになります♪
プリクラ加工・インスタ白加工の加工例
食べ物にも景色にも建物にも人にもいろんなシーンで使える白加工。
実際に加工するとBefore→Afterでどんな風に変わるのか少しみてみましょう。
物撮り①
元々の色も優しげな色合いですが、白加工をすることでよりふんわり甘い仕上がりになりました♪
白加工前 |
白加工後 |
物撮り②
鮮やかさをマイルドにして他の写真との馴染みをよくするときにも使えます!
白加工前 |
白加工後 |
物撮り③
ネイルの色味を強調したい場合はそのままでも素敵ですが、ふんわりガーリーな世界観が好きな方は白加工で、おしゃれにしてみてもいいですね♪
白加工前 |
白加工後 |
人物
全体が明るくなり、肌もふんわりした印象になるので、 SNS に載せるときにもいいかもしれません。
白加工前 |
白加工後 |
食べ物
鮮やかな加工もそれぞれの食べ物の色味が際立って美味しそうですが、白加工も甘いふんわりガーリーな雰囲気で可愛く仕上がります。
白加工前 |
白加工後 |
撮る対象や自分が表現したい世界観によって色々加工方法を変えてみると、写真や SNS がもっと楽しくなりますよ。
甘いふんわりガーリーな世界観を醸し出せる今流行りの「白加工」例いろいろ、いかがでしたか?
まとめ
今回は、今メキメキと注目度が上がっている「白加工」とはどんなものか、また白加工をする際のおすすめアプリ5選をご紹介しました。
またおすすめアプリを使った白加工のためのおすすめ調整レシピもお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか?
思っていたより簡単におしゃれな白加工ができることがお分かりいただけたかと思います。
SNS の投稿に統一感を持たせたり、今っぽくおしゃれな写真に変化させられたりと一目置かれる「白加工」。
気になる方はぜひ試してみてくださいね。
白加工おすすめ調整レシピの項目で使ったモバイル版 PhotoDirector は無料の体験版もありますので、気になる方は下記リンクよりダウンロードして、同じレシピで白加工してみて下さいね。
ふんわりおしゃれな一味違った写真に生まれ変わること間違いなしです♪