MyEdit

【無料】AIで写真をフィギュア加工!ChatGPTで変換する方法とおすすめアプリ6選【2025年最新版】

最終アップデート 2025年 4月 18日 – by Hiroshi
お気に入りに追加
【簡単!】AI で写真を動画にする方法とおすすめアプリ・ツール 6 選

AI を活用した面白い写真加工が SNS でよく話題になりますよね。

そのひとつに、フィギュア風の加工があります。アクションフィギュア風に加工したり、コミック風やクレイドール風フィギュアへの写真変換も面白くておすすめです。

今回は、AI で人物写真をフィギュア風に加工、変換して更に動画として動かせるアプリを紹介します。是非一緒に試してみてくださいね!


【もくじ】


AI フィギュア風写真とは?

人物写真を AI を使って、○○風に変換する加工技術が流行っています。アニメ風、レゴ風、イラスト風など、元の写真を元にしてまるで専門の人が描いたような作風の画像を AI が作ってくれます。

フィギュア風に加工する AI も、アメリカの SNS を中心に世界に広まり一躍話題となりました。「アクションフィギュア」風の人物がパッケージに入ったような加工が話題となりましたが、派生して人形風、ボブルヘッド風、クレイドール風など様々なアレンジ生成が生まれています。

さらに、画像を動かしてしまう加工も人気です。

MyEdit AIでフィギュア風加工写真を動かす
▲ MyEdit で動かしてみた例

この記事では、プロンプトでフィギュア風写真に変化する方法フィギュアを動かす具体的な方法とおすすめアプリを紹介します。


AI で写真をフィギュア風に変換できるおすすめアプリ6選

1. 誰でも簡単に AI フィギュア風に加工できる「MyEdit」

MyEdit アイコン
アートアバターを試す セキュリティチェック済

MyEdit は、サイト上でも操作が可能な AI 編集アプリで、写真の基本編集から生成 AI 系の面白くて便利な機能までそろっています。
写真をフィギュア風に加工できる機能もあり、毎日付与されるクレジットを消費することで無料でも変換することが出来ます。

MyEditでAIフィギュア加工

また、MyEdit は常にアップデートされており、話題の AI 機能も使えます。

生成した自分のフィギュア風加工写真を、さらに AI 動画化させることで更に目を引く面白いコンテンツにすることが出来ます。

MyEditでAIフィギュア写真を動かす
▲ ChatGPT で作った画像を MyEdit で動かそう!

写真から動画化を試す セキュリティチェック済

後ほどご紹介する「AI で写真をフィギュア風に加工する方法」では、MyEdit を使って解説します。是非上記リンクからアクセスしてみてくださいね。

2. AI フィギュア加工機能もある総合編集アプリ「PhotoDirector」

PhotoDirector アイコン

PhotoDirector は、最新 AI 画像加工ツールも豊富に提供されている人気の写真編集アプリです。

もちろん基本の写真編集機能はそろっているので、一連した編集がしたい方には特におすすめです。AI フィギュア生成が出来る機能も備わっているので、自分の写真をフィギュア風に変換出来ます。

MyEditで作るAIフィギュア写真

また、PhotoDirector は常にアップデートされており、話題の AI 機能も使えます。

生成した自分のフィギュア風加工写真を、さらに PhotoDirector で AI 動画化させることで更に目を引く面白いコンテンツにすることが出来ます。

AI アクションフィギュアを動かす
▲ フィギュア写真を動かす機能あり!

また、便利な AI 機能として「AI 背景透過」「AI 画像生成」や「AI 高画質化」などもあるので普段使い用に持っておいて損はないと言えるでしょう。

興味のある方は上記リンクから無料ダウンロードして試してみてください。

3. AI ビューティ機能も豊富な動画編集アプリ「Vivid Glam」

Vivid Glam アイコン

※iOS 版のみ

Vivid Glam は、基本の動画編集機能を備えた美容系加工に強い編集アプリで、AI で画像を変換する機能から、画像から動画に変換する機能まであります。。

その他美肌、美形加工が出来る機能もあるので、普段使いにももってこいのアプリです。

vividglamでフィギュア風
▲ フィギュア風加工から動画変換まで!

興味のある方は上記リンクから無料ダウンロードして試してみてください。

4. 写真を AI がフィギュア風に変えてくれる「Beauty Plus」

BeatyPlusアイコン

Beauty Plus(ビューティプラス) は、美容やメイク系の補正を得意とする加工アプリで、AI を取り入れた面白い編集が出来る女性に人気のアプリです。

トイパッケージスタイルで、アクションフィギュア風の写真を生成することが出来ます。

また、他にも AI アニメ化や AI 着せ替えなどの流行りの AI 機能から、AI 背景除去、AI 青空加工、AI 不要物除去などの便利な編集機能まで、さまざまなツールが用意されています。
PhotoDirector は無料でインストールして使えるので、気になる方は上記よりダウンロードして最新の AI 機能を試してみてくださいね!

5. アート生成機能でフィギュア加工も可能「Hula」

Hulaアイコン

Hula は、AI 画像生成ツールとして知られています。AI アート生成でフィギュア風加工が出来ます。海外スタイルに強いので、好きな人にはお勧めです。

6. プロンプト次第でフィギュア風写真に変換!「ChatGPT」

ChatGPT_iconアイコン

ChatGPT は、ユーザーが入力した質問や要望に自然な文章で答える AI チャットサービスです。「○○の画像を生成して」とリスエストすれば画像生成もしてくれますので、上手く要望すればフィギュア風加工も可能です。


AI で写真をフィギュア風に加工する方法

それでは、実際にアプリを使って AI フィギュア加工とそれを動画にして動かす方法を解説します。

今回は、おすすめアプリでご紹介しました「MyEdit」を使って解説します。
下記リンクからアクセスできますので、ぜひ一緒にやってみてください。


アートアバターを試す セキュリティチェック済

◆ まずは無料クレジットを獲得しよう

MyEdit の生成 AI 機能を使用するには「クレジット」という仮想ポイントが必要となります。
このクレジットは、MyEdit のアプリにアクセスすることで 1日1回数クレジットを無料でもらうことができます。このクレジットを使って、フィギュア風に加工してみましょう。
※クレジットは購入することも可能で、クレジット込みのお得なサブスクプランもあります。

それでは、無料クレジットのもらい方を解説していきます。

MyEdit にアクセスしサインインします。右上のメニューから「無料クレジットを獲得」→「クレジットをもらう」で期限付きのクレジットを獲得できます。

PowerDirector クレジット獲得方法
PowerDirector クレジット獲得方法

クレジットは画像から動画生成以外にも、さまざまな AI 機能に使えるので、毎日ゲットしてお得に編集しましょう!

AI フィギュア風加工のやり方

ステップ 1:
「アートアバター」をクリック

MyEdit のホームまたは上メニューから「アートアバター」をクリックし「ファイルを選択」からご自身のデバイスにある顔写真を選択してください。サインインがまだの場合は下記スクショと画面が異なる場合があります。

myeditのメニュー
▲ スクショは PC ですがスマホからでもできます!

ステップ 2:
スタイルを選択し「生成」

顔写真がアップロードできたら、フィギュア風のスタイルを選択しましょう。一部のスタイルはプレミアムユーザーのみに開放されています。

AIフィギュア風加工アップロード

ステップ 3:
生成した画像をダウンロード

数秒後、変換された写真をダウンロードできます。右上のボタンからデバイスに保存しましょう。AI が生成する結果は毎回異なるので、何回か試してみるのがおすすめです。

AIフィギュア風加工ダウンロード

AI フィギュア写真を動かす方法

ステップ 1:
「画像から動画を生成」をクリック

写真から動画化機能を試す セキュリティチェック済

上記リンクまたは MyEdit 上メニューから「画像から動画を生成」をクリックし「画像を読み込む」から先ほど生成した画像または他ツールで生成した写真を選択してください。サインインがまだの場合は下記スクショと画面が異なる場合があります。

AIフィギュア風加工を動かす
▲ スクショは PC ですがスマホからでもできます!

ステップ 2:
動画の設定とプロンプト入力

品質(モード)、長さ、縦横比、効果音まで生成するかどうかを選択します。設定により、必要なクレジット数が違うので注意してください。

AIフィギュア風加工を動かす

プロンプト(指示文)を入力してください。具体的であればあるほど想像通りの動きになります。

ステップ 3:
「生成」してダウンロード

生成ボタンを押すと、生成が始まります。画面を閉じても大丈夫なので、数分後に戻って完成した動画をダウンロードしましょう。

xxx

「マイ AI 作品集」の中に入っているので、保存期間内であればいつでも見返せます。

生成された動画を見てみましょう。
まるでアニメの世界のような動画が完成しました!

xxx

この機能を応用すれば、ハグやキスをさせることも可能です。プロンプト次第で面白い動画が作れるかもしれませんね。


AI でフィギュア風生成が出来るプロンプト例

ChatGPT でアクションフィギュア写真が生成できるプロンプトの例を紹介します。写真とともに以下の文章を入力し、名前は適宜変更してください。

  • 人物デザイン: 私の写真に基づいて、可愛らしいスタイルで、明るい色彩を持ち、かつ実物の輪郭を保った3Dフィギュアのパッケージデザインを作成してください。
  • パッケージデザイン: 人物のスタイルに合ったフィギュアのパッケージをデザインしてください。パッケージは吊り下げ式のプラスチック製ディスプレイケースのようなもので、箱の色は人物の服の色と合わせ、全体的なスタイルは遊び心があり可愛らしくしてください。そして、箱の上部には『Yuki』という文字を印刷してください。
  • アクセサリーデザイン: パッケージ内の左側に『Accessories』という区画を設け、アクセサリーは人物とテーマに関連するものを3つデザインしてください。
  • 最後の補足: 全体的な画面が、商品棚に正面を向けて置かれたフィギュア商品のように見えるようにしてください。
  • xxx

    必ずしも理想の結果になるとは限らないので、何度か試したりプロンプトの内容を調整したりして納得いく画像を生成してみましょう。


    まとめ

    今回は、話題の AI キス動画や AI ハグ動画が作れるおすすめアプリのご紹介と、実際に動画編集アプリを使って AI キス動画を作る方法を解説しました。解説した通り、画像さえあれば誰でも簡単に作れてしまうので、是非みなさんも思い出写真やお気に入りの写真で試してみてくださいね。ただし、個人で楽しむ分には問題ないですが、友達や知人に共有したり、SNS に公開する場合などは十分に注意するようにしましょう。

    また、今回ご紹介した PowerDirector は 最新の AI ツールが多数搭載されているので、画像から動画生成以外にも AI 動画高画質化、AI 動画アニメ化、AI 文字起こし、AI 背景入れ替えなど高度な編集を簡単に行うことができます。PowerDirector は無料で使える機能もたくさんあるので、ぜひ一度インストールして使って見てくださいね!

    試してみる セキュリティチェック済

    この記事は役に立ちましたか?
    おすすめ記事:
    おすすめ製品: