CyberLink Logo
MyEdit App

【無料】ディズニーエフェクトで顔の加工ができるおすすめアプリ 6 選【2025年最新板】

最終アップデート 2025年 8月 8日 – by Hiroshi
お気に入りに追加
顔がディズニー風になるエフェクトが使えるおすすめアプリ5選

SNS で流行した「#Pixardog」というハッシュタグがあります。これは、「bing」という Microsoft 社が提供する AI 検索エンジンアプリの機能を使って「自分の飼っているペット」をピクサー風に加工編集して投稿する SNS 発祥の遊びです。最近ではペットだけでなく人間もアレンジできるようになり、「Disney Pixar」と親しまれています。

そこで今回は、お気に入りの人物写真をディズニー風にする方法とおすすめアプリをご紹介します。とっても簡単にできてしまうので、是非最後までお読みいただき、実践してみてくださいね♪

もくじ:

ディズニーフィルター・ディズニーエフェクトとは?

ディズニーエフェクトやフィルターなどをよく耳にしますが、これらには AI 画像生成技術が使われています。まず、AI 画像生成の仕組みを簡単に説明すると、AI は膨大な写真やイラスト、有名な絵画などのあらゆる素材をインプットしていて、それぞれの特徴やスタイル、法則などを解析・学習します。その「絵の描き方」や「画像の生成方法」を学習した AI に生成したい画像のイメージをキーワードや文章で伝えることで、学習に基づいた新たな画像を生成します。

今回の「ディズニー」の場合、加工したい写真を取り込み、あらゆる「ディズニー」のイメージを学習させた AI に、「ディズニー風、お城の背景」などの文章で指示をすることにより、以下の図の通り、写真をもとに指示した内容の画像を生成してくれます。より詳細に書けば書くほど、思い描いているイメージに違い画像を生成することができます。

Demo

これから紹介する MyEdit や PhotoDirector 等のアプリを使うと、ディズニーフィルターをかけた後、こんな面白い動画にすることも出来ます!

xxx
▲「画像から動画」機能を使用!

ディズニーエフェクト・フィルターで顔加工ができるおすすめアプリ5選

1. ディズニーフィルターが使えて生成 AI に特化した「MyEdit」

MyEdit アイコン
試してみる セキュリティチェック済
試してみる セキュリティチェック済

MyEdit(マイエディット)は、最新の AI 機能が搭載された画像編集ツールで、画像をアップロードして様々な画像加工を行うことができます。Web 版とアプリ版が用意されており、スマホからでも PC からでも、自分のスタイルに合わせて自由に使うことができます。

「AI 3D 映画化」機能を使うと、人物の写真をディズニーっぽい画風へ変換してくれます。

MyEdit

また、MyEdit には AI アニメ化、AI スケッチ、AI イラスト化、AI アバター、AI シーンなど生成 AI に特化した流行りの機能が多数搭載されています。このあとご紹介する「ディズニーエフェクト・フィルターで写真を加工する方法」では、こちらのアプリを使用して解説します。MyEdit は無料でインストールして使うことができますので、試してみたい方は上記リンクよりインストールしてくださいね。

 

2. ディズニーエフェクトが豊富で本格的な画像加工もできる「PhotoDirector」

PhotoDirector アイコン

PhotoDirector(フォトディレクター)は、スマホで簡単にプロ並みの画像編集や調整ができる上、最新の AI ツールが多数搭載された人気の画像加工アプリです。

こちらのアプリにも「AI カートゥーン」機能が用意されていて、写真を一枚アップロードして、あらかじめ用意された「エルフ」「プリンセス」「スクール」などのスタイルを選ぶ、もしくは「カスタム」機能でディズニー風などの説明を入力するだけで簡単にディズニー風の画像を生成できます。

Demo

▲ キュートで楽しいディズニー風のエフェクトがたくさん!

また、他にもAI 高画質化、AI アニメ化、AI 着せ替え、AI アバター、AI 背景などの話題の AI 機能はもちろん、美顔加工、体型補正、メイク機能、証明写真作成機能など便利な機能が盛りだくさん!ディズニーフィルターなどの流行りの加工から本格的な写真加工までしたい方はこちらがおすすめです。

PhotoDirector は無料でインストールできますので、気になる方はぜひこの機会に上記リンクよりダウンロードして様々な写真編集機能を体験してみてくださいね。

 

3. ディズニーフィルターが使える Microsoft 社提供の「bing」

bing

bing(ビング)は、Microsoft 社が提供する GPT-4 搭載の AI 検索エンジンです。「Disney Pixar dog」が流行した発端になったアプリで、最新の AI により、文章の作成から複数言語への翻訳、そして画像の生成など、さまざまなことがこのアプリひとつでできます。使い方も簡単で、チャット欄に聞きたい事や生成したい画像のイメージを入力して待つだけでOKです。また、画像を読みこませてイメージを伝えることで、新しい画像を生成することもできます。

 

4. ディズニーフィルターなどアニメ風の画像生成に特化した「ToonMe」

ToonMe

ToonMe(トゥーンミー)は、自撮り向け顔変換に特化したアプリです。インスタなどの SNS を中心に自撮り画像の絵画化や漫画風アレンジなどのブームを牽引してきたアプリで、自撮りした画像や読みこませた画像をさまざまな画風のイラストに変換してくれます。他のアプリのように多機能ではないため、操作も簡単で、画像を読みこませたら変換したい画風を選ぶだけで生成が可能です。

 

5. 初心者でも簡単にディズニー風の画像が作れる「YouCam AI Pro」

YouCam AI Pro

YouCam AI Pro(ユーカムエーアイプロ)は、自撮りに特化したアプリ「YouCamシリーズ」の AI 画像生成アプリです。「3D アニメ」スタイルを選択し、自撮りしたり画像を読みこませ、生成したい画像のイメージを「説明文(プロンプト)」として入力するだけで、AI 画像を生成することができます。「説明文(プロンプト)」に「ディズニー風」や「ピクサー風」と入力することで、それらの画風を適用することも可能です。

ディズニーエフェクト・フィルターで写真を加工する方法

それでは、実際に紹介したアプリを使って「ディズニー風画像」を生成してみましょう。ここでは、おすすめ 1 位でご紹介した「MyEdit」を使って解説します。MyEdit は生成系 AI に特化した画像加工アプリでで無料で使うことができますので、一緒に試してみたい方は下記よりダウンロードしてください。


ステップ 1:「AI カートゥーン」を選択して画像を読み込む

MyEdit を起動すると、下図のような画面になります。
この画面で「AI カートゥーン」をタップすると、スマホ内に保存されている写真が一覧表示されますので、画像を選択しましょう。

Demo Demo

 

ステップ 2:カスタムを選択してプロンプト(説明文)を入力する

写真を読み込むと以下のような画面になります。
画面下にさまざまなスタイルが表示されますが、今回は自分でスタイルを作成したいので「カスタム」をタップしましょう。

Demo

 

「カスタム」を選択すると、以下の画面が表示されますので、「プロンプト」(説明文)の個所に日本語で生成したい画像のイメージを入力します。
今回は、ディズニー風の画像を作りたいので、「ディズニー風、お城の背景」と入力してみます。
また、「スタイル名」を記入しておけば、次回作成するときに今回作成したスタイルが見つけやすくなります。プロンプトとスタイル名の入力が完了したら「保存して生成」をタップしましょう。

Demo

 

ステップ 3:画像を保存する

「保存して生成」をタップすると、以下の通り数秒でディズニー風の画像に変換されます。
右上の「保存」ボタンをタップすることで生成した画像を保存できます。

Demo

 

なお、保存画面では、上のタブより元画像と比較できる「コラージュ」画像や、アニメーションで元画像から生成画像への切り替わりを楽しめる「動画」を選ぶことができます。
それぞれ、画像の下にある「保存」ボタンをタップすることで保存ができます。

Demo Demo

 

「コラージュ」で保存した場合:加工前後を並べて比較

Demo

 

「動画」で保存した場合:加工前後の切り替わりをアニメーションで表現

Demo

 

AI カートゥーンを使って生成した他の画像も見てみましょう。以下のように、友達やカップルなど 2 人で写った写真もディズニー風に加工することができます。

▼ 左:元画像  右:カスタム「ディズニー風、お城の背景」

Demo Demo

 

ぜひプロンプトに思い描く説明を入力して、お気に入りのディズニー風画像を作ってみてくださいね♪

 

また、サブスクのプレミアム版に加入すると、以下のプリンセスやプリンスなどのディズニープリセット(フィルター)を使うことができます。キュートなプリンセス、ハンサムなプリンスに変身できちゃうので、是非試してみてくださいね。

▼ 左:元画像  右:プリセット「プリンセス」

Demo Demo

▼ 左:元画像  右:プリセット「プリンス」

Demo Demo

▼ 左:元画像  右:プリセット「スクール」

Demo Demo

※MyEdit の「AI カートゥーン」機能は無料で使えますが、1 日の使用回数に制限があります。何度か生成して使用できなくなった場合は、また翌日にお試しください。

まとめ

今回は、「ディズニー風」や「ピクサ―風」の画像を生成できる AI アプリや、その生成方法についてご紹介しました。今回ご紹介したように、写真を読み込んでプロンプト(説明文)で自分の生成したいイメージを入力したり、スタイルを選択するだけで簡単にできてしまいますので、ぜひチャレンジしてみてください!

なお、おすすめ 1 位でご紹介した MyEdit はディズニー風画像の生成以外にも、アニメ加工ができる AI アニメ、服の着せ替えができる AI 着せ替え、AI 高画質化、AI アバターなど、最新の AI 技術を使った便利でユニークな機能が多数搭載されいて、無料で使える機能もたくさんあります。気になる方は是非以下よりダウンロードして、色々な AI 機能を是非お試しくださいね。

試してみる セキュリティチェック済
試してみる セキュリティチェック済
この記事は役に立ちましたか?
おすすめ記事:
おすすめ製品: