【無料】AI で北欧風インテリアのシミュレーションができるおすすめアプリ 5 選【2025年最新版】

「AIで家具の配置をシミュレーションしてみたい」「無料でインテリアの提案を受けたい」と思ったことはありませんか?部屋の模様替えやレイアウトに悩んでいる方も、AIが自動でインテリアを提案してくれる便利な無料アプリを使えば、センスに自信がなくても安心して部屋づくりができます。
今回は、AIを使って無料で部屋のレイアウトや家具配置、インテリアデザインをシミュレーションできるおすすめアプリをご紹介します。北欧風やモノクロ、レトロなど、好みに合わせたスタイルをAIが提案してくれるので、スマホ1つで簡単におしゃれな部屋をイメージできます。ぜひ最後までチェックして、自分だけの理想の空間づくりを始めてみましょう!
- 北欧風のインテリアを AI でシミュレーションできる?
- AI で北欧風インテリアのシミュレーションができるおすすめアプリ 5 選
- AIが理想の北欧風インテリアを提案!豊富なスタイルを試せる「MyEdit」
- AI で部屋のインテリアをリフォームやアレンジができる「AI Redesign」
- 豊富なインテリアデザインが試せる「Remodel AI」
- AI でインテリアをパーツごとにアレンジできる「AI HOME DESIGN INTERIOR DECOR」
- 北欧インテリアなどおしゃれ.なスタイルから選べる「Interior AI」
- AI で北欧風インテリアのシミュレーションをする方法
- まとめ
北欧風のインテリアを AI でシミュレーションできる?
おしゃれなインテリアにしたいけれど、プロに依頼すると費用が高くつくことも。そんなときに活躍するのが無料で使えるAIインテリア提案ツールです。
部屋の写真をアップロードするだけで、AIが家具配置やレイアウトを自動提案。スタイルを選ぶだけで、北欧風やモノクロなど好みの部屋が手軽にシミュレーションできます。
次では、無料で使えるAIインテリア・レイアウトアプリやサイトをご紹介します。
AIで北欧風インテリアのシミュレーションができるおすすめアプリ5選
1位.AIが理想の北欧風インテリアを提案!豊富なスタイルを試せる「MyEdit」

MyEdit は様々な写真加工ができるオンラインサイトです。
AI ルームという機能を使うと、現在の部屋の写真を「北欧風」や「アジアン風」に AI がデザインしてくれます。
どんなテーマにしたいかを文字で入力して「生成」を押すだけで気軽に利用できます。
▲ 写真をアップロードして「生成」するだけ!
また、AI ルーム以外にも AI 画像生成、AI アバター、AI アニメ、空を自由に置き換えられる AI スカイ、背景を一瞬で入れ替えられる AI 背景など、楽しくて便利な機能が多数搭載されています。
このあとご紹介する「AI で北欧風インテリアのシミュレーションをする方法」では、このアプリを使用して解説します。MyEdit アプリ は、無料でインストールできますので は上記リンクからダウンロードして是非色々な機能を試してみてくださいね!
2位. AI で部屋のインテリアをリフォームやアレンジができる「AI Redesign」

AI Redesign(AI リデザイン)は、AI
で部屋のリフォーム画像を生成してくれるアプリです。リフォームしたい部屋の写真をアップロードして、用意されているモダンやビンテージなどのデザインスタイルを選んぶだけで、簡単にリフォーム後の画像を生成してくれます。
また、リビングルームをダイニングルームにしたり、バスルームをキッチンにするなど、大胆なアレンジもできるので、リフォーム案の生成だけでなく娯楽的な使い方もできます。
3位.豊富なインテリアデザインが試せる「Remodel AI」

Remodel
AIは、部屋の写真をアップロードするだけで、AIが自動的にインテリアデザインや家具配置を提案してくれる無料のインテリアAIアプリです。
シンプルな操作で、北欧風・モダン・クラシックなど、複数のデザインスタイルを選ぶことができ、短時間でリフォーム後のイメージを確認できます。特に、リノベーション前の部屋や模様替えを考えている人におすすめ。家具を買う前に完成イメージを確認できるため、失敗のない部屋づくりに役立ちます!
インターフェースが英語のみのため、「日本の部屋に合ったAIインテリアアプリを探している」「日本語対応が必須」という方は、*日本語UIのある他アプリ(例:MyEditなど)*と併用して比較すると、より納得のいく部屋づくりができます。
4位. AI でインテリアをパーツごとにアレンジできる「AI HOME DESIGN INTERIOR DECOR」

AI HOME DESIGN INTERIOR DECOR(AI ホームデザインインテリアデコア)は、部屋の写真を撮影してスタイルを選ぶだけで、リフォーム案を提案してくれるアプリです。家具の配置だけでなく、壁紙や床の色なども変えられるので、大胆なアレンジが可能。スタイルには「クリスマス」や「ハロウィン」など、おもしろい物もあるので、遊びで使ってみるのも楽しいですよ。
5位. 北欧インテリアなどおしゃれなスタイルから選べる「Interior AI」
Interior AI(インテリア AI)は、さまざまなインテリアを AI
が提案してくれるサイトです。
こちらも画像をアップロードして、部屋のタイプや北欧、トロピカルなどのスタイルを選ぶだけで、AIがおしゃれなインテリア画像を生成してくれます。スタイルが
30 種類以上あって便利ですが、サイトは英語のみとなっています。
AI で北欧風インテリアのシミュレーションをする方法
それでは、実際にアプリを使ってインテリアのシミュレーション画像を AI で生成する方法を解説します。解説にはおすすめ 1 位でご紹介した MyEdit を使用します。MyEdit は無料でインストールして使えますので、一緒に試してみたい方は以下よりダウンロードしてください。
ここでは、すでに用意されたプリセットスタイルを選んで北欧風のインテリアを生成する方法と、プロンプト(指示文)を入力して生成する方法をご紹介します。
ステップ 1:MyEdit アプリ を起動して部屋の写真を読み込む
MyEdit アプリ を起動したら、ホーム画面から「AI ルーム」をタップします。
次に部屋の写真を読み込みますが、その前に使う写真についての注意が表示されます。
基本的には、人物や動物などの不要な物が写っていない、明るい室内の写真を使いましょう。
確認しましたら、「続行」をタップして続けます。
※画像や動画内のViVid AI表記は現在のMyEdit(旧:ViVid AI)であり同一アプリです。
今回はこちらの部屋の写真を使用します。
ステップ 2:お好みの部屋のスタイルを選ぶ
写真を読み込むと、すぐに AI による「模様替え」が始まります。
以下は「スカンジナビアン(北欧)」風の部屋の例になります。
MyEdit アプリ にはさまざまなスタイルが用意されていますので、色々なインテリアを試してみてくださいね。
元画像 | 「スカンジナビアン」スタイル |
「ヴィンテージ」スタイル | 「モノクロ」スタイル |
ステップ 3:カスタムでプロンプト(指示文)を入力してさらに細かく指定する
MyEdit アプリ の AI ルームは、用意されたスタイルだけでなく、「カスタム」で自分で好きなスタイルのプロンプト(指示分)を入力してインテリア画像を自由に生成することもできます。
MyEdit アプリ のプロンプトは日本語に対応しているので、今回は北欧風といえば多くの人が思い浮かぶ「IKEA 風」という指示文で部屋の見た目を北欧風に変えてみましょう。
まずは左下の「カスタム」をタップし、「IKEA 風」と入力します。
すると、以下の通り部屋の見た目が IKEA 風に変わりました。
元画像 | カスタム「IKEA風」と入力 |
カスタムで画像を生成すると、日付入りでそのスタイルが保存されます。完成した写真が気に入らない場合は、作成したカスタムのスタイルを再度タップしてみましょう。すると、AI が異なる北欧風のインテリアを提案してくれます。AI は毎回異なる画像を生成してくれるので、納得のいくインテリアになるまで繰り返し生成してみましょう。
また、少し色が地味かなと思う場合は、「カスタム」でカラフルになるようにさらに説明を入れてみましょう。
「IKEA風のカラフルな部屋」や、「IKEA 風、青を基調」などと入力してみます。
元の画像とそれぞれ見比べてみましょう。「IKEA 風」にプラスでお好みの指示文を追加することで、よりカスタマイズされたインテリアになりましたよね♪
元画像 | カスタム「IKEA 風」 |
カスタム「IKEA 風のカラフルな部屋」 | カスタム「IKEA 風、青を基調」 |
アイデア次第で無限大のインテリアシミュレーションができますので、色々なプロンプトを入力して、お好みのインテリアにしてみてくださいね。
ステップ 4:画像を保存する
思い通りのインテリア画像が生成できたら、画面右上の「保存」アイコンをタップして画像を保存しましょう。
また、画像を保存する際には、「コラージュ」と「動画」から選ぶことができます。
「コラージュ」では元の画像と AI 生成後の比較画像を保存でき、「動画」では元画像から AI 生成後の画像におしゃれに切り替わる動画を保存できます。
「コラージュ」で保存した場合
「動画」で保存した場合
※画像や動画内のViVid AI表記は現在のMyEdit(旧:ViVid AI)であり同一アプリです。
MyEdit アプリ で生成した他のインテリア画像の作品例も見てみましょう。
同じ部屋の間取りでも、AI に模様替えをしてもらうことでぐっと雰囲気が変わりますよね。
お部屋の模様替えで迷っている方は、是非 AI が生成したインテリアを参考に模様替えしてみてください。
元画像 | カスタム「IKEA 風」 |
元画像 | カスタム「IKEA 風」 |
元画像 | カスタム「IKEA 風のカラフルな部屋」 |
※1 日の制限について
AI による画像生成技術には、膨大なコンピューターの処理が必要になるため、1日の使用に回数制限が設けられています。 もし何度も生成を行って、使用ができなくなった場合は、翌日に再度お試しください。
なお、MyEdit アプリ のプレミアム版に加入することで、AI 画像生成機能を制限なくお使いいただけるだけでなく、「王冠」マークがついたプリセットも使用することができます。
まとめ
今回は、スマホで簡単に部屋を北欧インテリア風にシミュレーションできる方法と、便利なAIアプリをご紹介しました。
家具を買ったあとに「思っていた雰囲気と違った…」と後悔しないためにも、事前にレイアウトや色合いを確認できるシミュレーションはとても便利です。模様替えや家具選びに迷っている方は、ぜひ紹介した方法を試してみてください。
特におすすめなのが、無料で使える「MyEdit アプリ」。AIルーム機能のほか、AIアバター・AIアニメ・AI画像生成・AI着せ替え・AIスカイなど、多彩なAIツールを搭載。初心者でも簡単に使えます。
MyEditアプリは無料でインストール可能なので、ぜひこの機会に試してみてください!