団体概要
一般財団法人沖縄美ら島財団は、「美らなる島の輝きを御万人(うまんちゅ)へ」を経営理念に掲げ、沖縄美ら海水族館、海洋博公園、首里城公園、沖縄県立博物館・美術館など、沖縄県内の主要な文化・観光施設の管理運営を担っています。
当財団は、沖縄の自然環境や歴史・文化資源を次世代へ継承することを使命とし、亜熱帯性動植物、海洋文化、首里城に関する調査研究および技術開発、またそれらの知識を広く普及・啓発するための活動を行っています。さらに、公園緑地やレクリエーション・教育施設の管理運営にも取り組み、来園者への質の高いサービス提供と、施設を通じた学びと交流の場の創出を推進しています。
また、首里城に関する展示資料の収集や文化継承のための支援を行う「首里城基金」や、沖縄島北部および西表島の世界自然遺産登録地域の保全活動を支える「世界自然遺産沖縄基金」の造成・運用も行っており、自然と文化の保全と活用を両立させながら、地域社会への貢献に努めています。
PowerDirector の活用事例
当財団では、施設の広報・教育・研究活動の一環として、PowerDirector365を用いた動画編集を幅広く活用しています。
具体的な活用事例としては、以下のようなものがあります。
- YouTubeやSNS向けの動画コンテンツの編集
館内イベントや季節の話題を紹介する短尺動画を中心に、広報のスピード感と表現力を両立させています。
- 沖縄美ら海水族館の展示映像の制作
水槽前で流す解説映像や特別展示の紹介映像など、来館者の理解促進や満足度向上に貢献しています。
- 中規模コンテンツのPR動画の社内制作
各種企画展・キャンペーンの紹介映像を自前で制作することで、タイムリーかつ柔軟な発信を可能にしています。
- 研究・教育コンテンツの映像化
生物研究・環境教育など専門性の高い情報を、一般の方向けにわかりやすく映像で伝える工夫に役立っています。
- 沖縄美ら海水族館、首里城公園、他関連施設のPR映像
施設の魅力を総合的に伝える紹介映像を、イベントや媒体掲載用に社内で編集しています。
これらの業務において、PowerDirector365は社内で高品質な動画を効率的に制作できる実用的なツールとして、日常的に活躍しています。
今後も各部門における情報発信の中核として、積極的に活用してまいります。
PowerDirector ご使用のご感想
当財団では、映像制作の目的や規模に応じて、外部委託や社内制作に使い分けています。
たとえば、施設の公式PR映像など、演出性や品質が特に求められる重要な制作物については、専門の映像制作会社へ外注し、プロフェッショナルによる高水準なコンテンツ制作を行っています。
一方で、日常的な広報動画やSNS・Webサイト向けの中小規模なコンテンツに関しては、広報担当を中心に各部門で制作を行っており、その際にPowerDirector365を中心に活用しています。
さらに、短時間で仕上げる必要のある簡易的な動画やテンプレートベースの編集作業には、生成AIを搭載した自動編集ツールを併用し、作業内容に応じて最適なツール選択を実践しています。
PowerDirector365は、直感的な操作性と編集の自由度が両立しており、動画編集の専門スキルがない職員でも短期間で活用できる点が大きな利点と感じます。
テンプレートやモーショングラフィックス、BGM、エフェクトなども豊富で、制作の効率化と表現力の強化に貢献しています。
また、他のハイエンド編集ソフトと比較した際「業務用途に過不足のない機能構成と優れた操作性」を備えており、日常業務における動画制作ツールとして非常に実用的と感じています。
高度すぎて扱いづらいこともなく、かといって表現力に制限があるわけでもない、現場において「実務に即したちょうどよいバランス」を提供してくれています。
さらに、ライセンス体系も柔軟で、コスト面においても非常に導入しやすく、機能とのバランスを踏まえると高いコストパフォーマンスを発揮しています。
定額制により最新機能を継続的に活用でき、必要な範囲で導入できる点や予算管理においても有効と感じています。
今後も、PowerDirector365を、社内における動画制作の中核的なツールとして活用し、質の高い情報発信に努めてまいります。
PowerDirector にて編集したコンテンツサイトのご紹介